後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日までヘロヘロになりながら準備した節分祭。
夜は緊張して眠れませんでした~何年やっても緊張感はなくなりませんねー。
今年は写真があまり撮れていませんがその中から選びました。
始まりの前のお話や説明・・・ちょっと二人とも顔がひきつってませんかね・・笑
お札はもちろんですが、お豆もお菓子もすべてお火加持してお不動様のパワーを頂きます!
後藤寺不動院の護摩法は信者さんが全員護摩壇の前で開運祈願の護摩木を投じ、自分の体に炎のパワーを頂くのです(*^_^*)暗いから良く見えないでしょうがずらーっとならんでいますね。
私、全員の開運祈願が終わるまで炎の前で熱さに耐えながら一生懸命修法致しました!
真面目なおまいりのあとは楽しい豆まき♪
みんな楽しそう(*^_^*)笑顔でお豆をまいていました。お菓子もまいていました~
初めてまく方は必ず「来年もまきた~い!」って言うんです。
この時はみんなお豆とお菓子をどれだけたくさん拾うか・・に集中してますのでね。。。笑
ワイワイ・キャーキャー言いながら袋に入れてましたよ~!
いつもおまいりに来るまりんちゃん。「楽しかった?」と聞くと
「うん!楽しかった~!!」と体で表現してくれました(>_<)
飛んで喜んでる所もあったけど・・飛んで動くんでボケちゃいました~@@@
お昼席も夜席もおまいりは厳かにそして豆まきは楽しく~(^o^)/
無事終了~(*^_^*)
ふと気がつくと私達の豆な~い。。。。「誰か私達にお豆を分けてくだされ~年の数食べねば~母と二人でいくつだ~(^^ゞ」と豆を分けて頂きました
あんなにたくさんあったお豆もお菓子も数分のうちにすっかり無くなってしまいました(*^_^*)
みんなビニール袋にいっぱい入れてにこにこ顔で~す♪
良かった・今年もみんなが喜んでくださって。。。
一生懸命頑張った甲斐がありました!
今年の護摩修法はビデオに撮りました。それは来年あたりに照蓮のお役目にさせようと思って・・修行用にするんです。ばっちり撮れてましたよ~!
(あらー私ってかっこいいねー真剣な顔してるよ!)と自分で驚いている ま、当たり前ですがね(^^ゞ
だってー自分の真剣な表情ってなかなか見ないですものね。
護摩法もいつになくすごい熱気で、今までの中で一番熱かったですよ~!
お宝ビデオ映像ができました♪
しかし、段々豆まきあたりから緊張も緩んで、最後はやっぱりオトボケ照聖らしくお笑い芸人かしら~?と思うほどにベラベラ笑い話をしていましたよ~ホホホ
節分祭、アクシデントもなくばっちり楽しくできました♪
翌日は疲れがドッと出て二人とも倒れそうでいたが、郵送をせねばならないお札がいっぱいあるので、夕方までせっせと送れるように準備して~やっと終了(ToT)/~~~遠方の方やカラーセラピーの方、お仕事で来れない方けっこういらっしゃるのでね。頑張りましたよ~
これでほんとに節分祭が終わりです~(*^_^*)
みなさまもご縁がありましたら・・次回はどうぞぜひご参加ください♪フフフ
さて、これで行事が終わったと思いきや、まだまだ。。。
ちょっと休憩して、月曜日からは『2月20日の、ご降霊祭』の準備にかかります~@@@
まだ、倒れられませんよーはい!
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
PR
この記事にコメントする
リンク
最新記事
(01/24)
(01/12)
(01/09)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
sendatu
プロフィール
HN:
syousei (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/13)
(11/26)
(11/30)
(12/09)
(12/20)
(12/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア