[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さだこ3さん・・続き~
さてさて、<さだこ3>さん、旦那さまと一緒に毎日おまいりにきます。
お堂に来る時は(行きたくない!)と文句を言うそうです。しかし旦那様がなだめて連れて来られます。お堂に着くと車から出てきません。
renちゃんが呼びに行ったがビクとも動かない~@@@
そこで私が行って、「○○さん、はい、お堂に入りますよ!」というと「はい」と素直に車から出てくるのです。
renちゃんは「私が何度言っても動かないのに~・・この差はなんでしょうね。。。」とボヤキがはいりました・・笑
霊にとってはお堂が天敵のように思えるのでしょうね。奥様の足取りは重く、体を震わせながらやってきます。
おまいりが始まる前はお話しをしてても、体がガタガタ震えています。
おまいりを始めると嫌がってお堂の中をのたうちまわりながら叫びます。
「嫌~!絶対に嫌~!!嘘つき~!!」・・私は何も嘘はついてないけどなぁ・・^^;
とにかくありとあらゆる手段で霊は逃れようとするのですが・・お不動様の前でいつまでもそうはさせられません。
肌着を持ってこさせ、それに<梵字法>を書きました。
「これを家に帰ってから着てください。多分嫌がるか苦しむと思うので、その時は一旦脱いで、落ち着いたらまた着てください」
次の日、「どうでしたか?」と尋ねると「着たとたんに苦しくなりました、無理です」やっぱりね^^;
私は、こんこんと奥様にいろんな事を話しました。
<霊に勝つ心を持たねばならない>そのことについて。。。
「綺麗な心になれば、霊も体の中に居場所がなくなります。平常心や自分を取り戻す心をもたないと、いくら今回この霊を祓っても、またあなたの中に違う霊が入り込みますよ。あなたも頑張ってください」
すると次の日は、その肌着を頑張って着てお堂に来ました。少し進歩です^^
私は奥様を誉めてさしあげました。「頑張りましたね!もっと頑張りましょう!」
そして、数日が過ぎ、お参りの時も段々と暴れなくなりました。
座っていられるようになりました。しかし、供養のお経に入ると霊が苦しいようで、うつぶしていますが、奥様も戦っています。毎回終わったあとには「よく頑張りましたね!最初の頃とは随分変わりましたね^^」
さて、次の段階にはいりました。今度は直接体に<梵字法>を書き入れていきます。
この説明をしました。
「この<梵字法>は、体の中にしみこんで体と心を浄化する修法です。霊が体の中に居られなくなるようにしていきます」
私達は次の日、出張で一日中不在。そのためにも霊の力が大きくならないように・・と修法しました。
次に来た時に「どうでしたか?」と聞くと
「すごい威力だと実感しました。苦しくて嫌でたまらなく、文字を消しても苦しくて・・熱まで出ました」
でも、そういっている奥様の顔は段々といい顔になりつつあるのです。
足取りも以前より良くなり、おまいりが終わったあとは笑顔がでるようになったし、帰っていく時は足取りも軽やか^^
日を追う毎に、その姿は変わって行っていますが・・
昨日今日はお堂のおまいりが出来ない為、しっかりと梵字法をしておきましたが・・
2日後にどんな姿で来るのか・・ちょっと楽しみ・ちょっと不安^^;
「奥様がどんなに頑張ったか、頑張らなかったか・・次のお参りのときに結果がでますからね。しっかりしてくださいよ!」と念を押していますが・・さてさてどんな姿でくるでしょうか・・
余談ですが、一番暴れてた時に、新しく来ていた信者さんがいました。
娘さんが霊を受けて来られたのですが、その娘さんは3日ですっかり治り、今は元気で働いています。
お参りの前に説明をした時に(娘さんも気が付かないで年月を過ごしていたら、あの姿になっていたかもしれないんですよ~)とお話しをしてました。
その方、おまいりが終わると早々に帰られました^^;
びっくりして帰っただろうから・・と、あとで電話をしてみると・・やはり、そうだったようで・・笑
「びっくりしました!テレビでは見た事があったけど、あんなことが現実にあるなんんて・・びっくりしました。すごいですね。。。でも、私の娘は早くお不動様とご縁があって、すぐ良くなったので、ほんとに良かった!と思いました!」そうおっしゃられていました(*^_^*)
ほんとに、あんな事こんな事のあってる私達・・(>_<)
いつも一生懸命ですよっ♪
この<さだこ3>さん、もう少し時間がかかりそうですが、私達 誠心誠意やります!
いいご報告をお待ちくださいね♪
※今日は、わたくし、ヨレヨレになった体を癒す為・・今からゴロゴロします(*^_^*)
お願い、誰もこないでね~~^^;
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |