忍者ブログ
後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
[180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続き・・・

さてさて、この頃の私は大変でした~。
父の介護やおまいり、その他諸々。。。。自分の自由時間はない(それは今でも変わってないか・・笑)

話はちょっと変わりますが、私の父は初代先達。。。

若い頃は、私とは比べものにならないほどの力で信者さんを導いていました。。。
私達の仕事(?)は、普通の人より20年くらい年を足さねばならぬほどハード。。。
急激に体の衰える父を支えながら、私はおまいりをしてた。

介護の手がいるようになった父でも、一旦、お堂に入ると別人。。。
扉一枚で、普通の老人と、人を導く先達にかわるのだ。。。すごい!と思った。
父は、生涯、信仰人だった。

そんな父の最期は、見事でした。。。修行者としてよいお手本をみせてもらったと思う。。。
M君をまかされて、数ヶ月のち、父は人生の修行を終えて、次の世界へと旅立ちました。

そんな中でM君をまかされ、私は本当に最初はお断りをしたかった。。。でも、悲しみも苦しみも乗り越えてこそ・・の、お不動様の教えの如く、私は悲しむ暇もなくフル回転~@@@@


こうして、数ヶ月の時が過ぎ・・・そろそろ次のステップに行くか~!とM君と話し合い。

「ずい分、M君も生活が落ち着いてきたよね~。約束も守れるようになったし。。
そろそろ、何かせなね~。。。車の免許もってないやろ?今のうちに取っておこうよ!」という事で、自動車学校へ行くことにした(*^_^*)

以前に免許を取りに行ったことがあるらしいが、途中で挫折したらしい。
私は、もう一回チャレンジさせることにした。

やればできる!っていうことを実体験させたかった。
「今のM君なら、大丈夫だよっ!」って、励ましてね(*^_^*)

こうして免許を取りに行きだしたのは良かったが・・・なんと免許を取るのに一年もかかったんです~”^_^”
でもね、この一年間も絶対に怒らなかった。
「今どのへん~?」とか「がんばれ~!」とかいいながら・・笑

M君、どうも、学科試験でひっかかるみたいで・・笑
「なんで~?頭いいはずなのに・・笑」とか言ってちゃかしてましたっけ(>_<)

あの試験って、ちょっとひっかけ問題があるでしょ?
生真面目なM君は、あれにひっかかってたようで・笑
そんなこんなで、期限の一年がまじかにせまってきて・・私のほうが内心ハラハラ(T_T)

でも、ぎりぎりセーフで!!
ある日、そっとはにかみながら・・・いいえ、自慢そうに~(>_<)・・真新しい免許証を見せてくれたんですよ~(^o^)/(^o^)/(^o^)/

「やったね~!!おめでとう!!やったね~!!」
ちょうどその日はおまつりの日で、信者さんも来られてたので・・

「みなさ~ん!!M君が免許取れました~!!」ってなもんですよ(>_<)
誰からともなく「おめでとう!!」ってみんなパチパチ拍手(^o^)/

褒められたことのないM君は、恥ずかしそうに照れながら皆さんに一礼。。。(^o^)/
これで、また一つ、ステップアップ完了!!

このあと、家からは中古ではあるが、車を買ってもらい、ちょっと得意そうに運転して来るようになった。
(このしあわせもの~~!!私よりいい車でないの!!おぼっちゃまめ~)・・笑・笑・笑

うらやましいかぎりの照聖でした。。。(続く~・・・)

 

<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

PR

続き・・・

こうしてそれ以来、M君は雨の日も雪の日も、一日に一回のお堂におまいりに来ることを守り続けてくれたのです。(相変わらず無愛想ではありましたがね・・笑)

おじいちゃまはというと、月に2回ほどはお堂におまいりに来られてましたが、そのたびに孫が思い通りにならない不満を私に訴えるわけです。

そのたびに私はなだめて・・笑
「もう少し待っててください。ほんとに少しずつですが、変わってきてるんですよ。。。
育てなおしをしていますから、長い目で見てくださいね。。」と、言ってましたっけ。。。

そんなある5月の母の日のこと。。。
ちょうど、お堂でM君とばったり会った。

照聖「今日は母の日だよ。お母さんに何かプレゼントするの?」
M君「いいえ・・」

照聖「あらぁ~、だめだよ~。お母さんにいっぱい心配かけてるでしょう?こんな時に感謝の気持ちを伝えないと。。。」
M君「いや~・・」と恥ずかしそうにもじもじ。。。

そんなことさえしたことがないんだ。。。。

照聖「お花でもちょっとお花屋さんに寄って買って帰るといいのに・・恥ずかしいなら私がお店までついていこうか?」

M君は嫌がってる。。。

「じゃぁ、ちょっと待ってて」と言って、私の部屋にある小さな観葉植物に可愛くラッピングをしてM君に渡した。
「家に帰ったら、何も言わなくていいからお母さんにこれを渡すんだよ!きっと喜ぶから」

M君はテレながら、仕方なくかな~?持って帰った。

数日後、お母さんに会った時、一番に「息子が初めて母の日のプレゼントをくれたんです!」って、
それはとても嬉しそうに私に報告してくれました(*^_^*)

「そうですか~!!良かったですね!M君も少しずつ成長してますね!」
(お母さん、ほんとは私が作ったんですよ・・^^;)と、心の中で思ったっけ・・笑

でも、このプレゼントを素直にお母さんにあげたM君。。成長ですよ(*^_^*)
どんな顔して渡したんだろう・・とか想像すると楽しかったです。

次にM君と会った時、「ちゃんと渡したんだね!お母さん、とっても喜んでたよ!こうして、みんなの誕生日だとか、節目節目のお祝いには、心をこめてプレゼントすると喜んでくれるよ~。渡したとき、どうだった?お母さんの反応は?」とか聞いたけど、M君は照れくさそうに「はい・・まぁ・・」と、相変わらずそっけない。。。

しかし、このそっけなさの中にも、嬉しさがあることをちゃんと解ってる♪
M君は、人に何かをして喜んでもらえる喜びとか、何かをしてもらって感謝をするとかいう事を教えてもらってないので、こうして一つずつ、小さな喜びを教えていった。。。

おまいりをみんなと一緒にしている時も、最初のころは、でれでれしてて・・笑
まわりからは、(ちゃんと座ってないよ・・キョロキョロしてるよ、おかしいよ・・)とか、私に報告が来る。それでも、(段々と解ってくるだろうから、待ってて・・・)と、その度に答えてた。
余り、目に余るときだけ、そう~っと小さな声で「ちゃんとおまいりするんだよ。。」と、やんわり言ってた。
月日が経つにつれ、M君はちゃんとした姿勢でおまいりができるようになった(*^_^*)

何でも一挙には良くならない。
一つできたら、また一つ・・と、ほんとに子育てをしているようでした(*^_^*)
いつもいつもM君ばかりにかかっているわけにもいかず、この頃も私はアップアップ状態でしたね~。

(続く・・・)


<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

続き・・・

アパートも決めて引越しをしたM君、相変わらず無愛想だが、ちょっぴりうれしそう♪
だって、嫌なことから開放されたんですものね^^
これからが、新しいスタート。。。なんですが・・・

ひきこもりやうつには、複雑な事がいっぱいからまっている。
M君ちも例外ではなく、ご因縁という大変なしがらみがあるのです。。。
難しいかもしれませんが、解りやすく書いて見ますね。。。

人間は、しっかりとした大地の上に立っているのが一番良い状況なのです。
しっかりとした大地とは、自分のご先祖様が落ち着いて、ゆったりしている状況。

お盆に書いたように、気の遠くなるご先祖様の人数の中には、成仏の出来てない方もいらっしゃる。
その数が多いほど、大地は大きな穴が開いているようなもの。または、ぶよぶよとしたぬかるみのような大地に立っている・・と、想像していただければ。。。
だから、立っている人が一生懸命頑張っているのに、どうしてもうまく立てない場合が多いのですね~。。。
しっかりとした大地にするには、心をこめたご先祖の供養が必要なのです。
いまだに成仏出来ていないご先祖様を救い出すことが良い道のりの方法ですね~。

悩み多き人は、まずこの大地の修復をなさるといいと思いますね。

うちでは、この修法で皆さん、幸せな家庭を築いている方が多いです(*^_^*)
そして、お不動様の教えの通りに、善い行い、善い考えをしていけば、そんなにむちゃくちゃ悲惨な人生を歩くことはないと思います。
もちろん、人生には、大波小波は絶対にありますよ。
でも、それを乗り越えれる力をつくっていくんです(*^_^*)

そういうわけで、M君も新しい心づくりと共に、ご先祖様へのご供養(父方、母方・・ご両親のご先祖様の血脈によってM君が誕生しているからです)、そしてお不動様からのお力を頂く為の加持法を受け、新しいM君に生まれ変わるべくスタートです。

まずは、M君との約束事。

○必ず毎日お堂に足を運ぶこと。(これは時間指定はしない)
○月に7回のご先祖供養の席には、一緒におまいりをすること。
○週に一度は実家に帰ること(おじいちゃまに顔見せのため・・笑)

私は最初から、無理なことをさせようとは思わなかった。出来る事から少しずつ・・途中でなげださないように、逃げ出さないように、M君の調子に合わせて進んでいこう・・と。

ちょっぴりだけ私を信じてくれただろう・・のM君は、相変わらず、無表情。
それでも私は、「アパートに入れてよかったね~!うれしいやろ?嬉しそうな顔してよ~ん!」とか、茶化して笑わせようとしたり・・笑

それでも心の中ではきっと感謝の心が芽生えていたはず・・・。

M君は、私が恐いのかどうかは、定かではないが、毎日バイクに乗ってお堂に来た。
来たと思ったら、ちょこっと手をあわせてすぐ帰る・・笑(まぁ、最初はこんなもんだろう・・)

私は、それでも何も言わなかった。ご供養のある日には、きちんとおまいりに来ていたから。
その日は私が加持法をし、M君の持つマイナスの部分をすいとるわけですよ・・^^;
ご供養と加持法で最初の数ヶ月は、私もヘロヘロで~こっちが引きこもりになりそう~!って思いましたっけ・・笑

しかし、段々月日が経つと心にゆるみがくるんですよね~。
ある日、来るはずの日にM君が来ない。即座に親に電話。。。

アパートを借りたといっても結構実家には帰っていましたから、お母さんに照聖の激が飛ぶ。。。

照聖「今日は、お参りの日ですが、来ていませんよ。どうしてですか?」

お母さん「あら~・・そうでしたか、すみません。。すぐに連絡を・・・」

照聖「お母さん、M君はまだまだでしょ?ちょっと良くなってるからって、気を抜いてはだめでしょ。
お母さんも一緒にちゃんと確認しないと。。。こちらにまかせるばかりでお不動様と約束した事を守れないなら、もういいですよ。ここら辺でやめましょう」
・・・冷たい照聖の言葉。。。(>_<)

あわててお母さん、連絡をしたのか・・その日の内にM君はばつが悪そうにお堂に来た。

私は、何事もなかったかのように「忘れてたの?だめや~ん」と笑いながら言った。
M君は怒られると思ってたようで拍子抜けしたような顔をした。

私はM君には絶対に怒らない。。。3年間、一回も怒った事はない。怒る代わりに何でも事情を聞き、許せることは許し、おかしいよと思うことは事は解りやすいように話をしていった。

なぜ来なかったのかをやんわり聞いたら、「寝てしまってた・・」と。

照聖「そうね?~。。。でも、これからはおまいりに来る日だけは気合いれておいで。あんたが約束守れなかったら、お不動様も助けて下さらないからね。そして、これない日は事前に連絡すんだよ。そしたら違う日にするから・・」

この日以降、M君は約束を守った。

約束のお参りの日以外は自分の好きな時間に来ていいようにしていた。
まだ、ひきこもりから立ち直れて居ないM君に、びっちりとしたスケジュールをこなせる余裕はないと見ていたからだ。
許せる範囲で自由にさせていた。しばらくのびのびとした時間を過ごさせてやりたかった。

それで私は、日参表を作り、お堂に来ておまいりをしたら、それを記入して帰るように・・と告げていた。何時に来て、何時に帰ったか・・と、あとで私が見るわけです。
その時間帯でどんな生活ぶりかも、大体解っていました。

ある日、それが書いていない・・・(さぼったか~?・・・)と、ちょっとショックだったが、すぐに連絡はせず、次の日に大体来るだろうという時間にそっと待機していた。
そして、何ごともないように「ねぇ・・昨日書いてなかったけど・・来なかったの?」と聞いてみた。。。
M君「あ~!書くの忘れてた。。。」
照聖「そうなん?良かった^^。ほんとはさぼったんかいな~って思って。。。縁がきれるところやったよ(>_<)・・・あんたが書き忘れたばかりに、わたしゃ~一晩悩んだんだよっ!もう、書き忘れんでね!」

ほっとした照聖でした。急いで怒らないでよかった!何でも、一呼吸置く事が大事だな・・ってM君のおかげで又ひとつ学べました(*^_^*)

(続く~・・・)


<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

続き・・・

さてさて、やっとひと言「はい」と言ってくれたM君。
ここからが照聖のうでの見せどころ(^o^)/

なぜ、ひきこもりになってしまったのか。。。
いろいろと聞き出しました。
M君は、勉強はよくできて、中学から全寮制の学校、そして大学と傍目には順調にみえる道を進んでいたのです。
しかし、その道は彼の望む道ではなく、おじいちゃまの敷いたレールを歩んでいたのです。
特に、大学は自分にとっては苦痛の道だったらしく、やめたくても言えない。。。
そんな毎日に嫌気がさし、生きていくのがどうでもよくなったらしい。。。

普通なら、両親と相談をして、道を変える方法もあっただろうが、M君のお家はおじいちゃまの思いのままでないといけない。。。誰もM君を支える事は出来なかったんですね~。
しかも早くに親元を離れてしまい、ほんとに甘える事も愛情の大切さも学べてないようでした。

照聖
「学校は行かなくてもいいけど、そうすると自分で生きる道を探さないといけないんだよ。
今からどうする?仕事しないと生きていけないよ」
M君はバイトさえしたことのないおぼっちゃま。。。ほ~んとに、おぼっちゃまで・・笑

恵まれすぎても、こんなになるまで挫折するんだ・・と思った。
このとき、お金持ちはお金持ちの家なりに苦労があるんだな~と思い、(わたしゃ、貧乏の中で育ち、
いっぱい苦労はしたけど幸せと思える分、いいかな~。。。)と、しみじみ思った。

「とにかく、お不動様にお願いをして、M君の道をつけてもらうから、こっちに帰っておいでよ」

そんなこんなで、M君は地元に帰ってくることになった。
しかし、おじいちゃまのいる家に帰るのは無理だわ~・・・と、ご両親と話し合いをし、しばらくはお堂の近くにアパートを借りるようにした。(私の監視の目が届くようにね^^)
しかし、この事をおじいちゃまに報告するのが・・・誰も出来ないって~(>_<)

そこで、照聖は、M君ちの家族会議の場にしゃしゃり出て参りましたのよ~(^o^)/
立派なお家の立派なお部屋で、おじいちゃまとご両親とM君と照聖。。。

このおじいちゃま、悪い方ではないんですよ(*^_^*)・・・ちょっと褒めておかないと。。。

ワンマンなだけ。自分の思うようにさせたいだけ。しかも、孫が可愛くてしょうがないで、先々を考えて後を継がせたい。。。ほんとは優しいおじいちゃまなんです。
しかし、この孫の性格を把握していない。おじいちゃまの仕事を継ぐには、優しすぎる性格なんです。
無理なんです。なのに、決められちゃって・・・どうにもならない~@@@@@

さてさて、家族会議の場・・・し~~~ん。。。。。
仕方なく照聖が仕切り屋さんにへんし~ん!

相変わらず、最初はおじいちゃまのお怒りの言葉をしばし、全員で聞くことに・・@@@
しばらくして、おじいちゃま、文句言いくたびれたようで・・笑
そこから、私の出番です。
一生懸命M君の思いやご両親の思い・・・これからの生活・・等など。。。。
おじいちゃまの考えとは全く違うことを言っているので、段々と~顔色が変わってきました~
(恐い~~(>_<))

おじいちゃま、家に帰って来ない事が気にいらな~い!!
(あんたがいるからだよっ!)って、言いたいところを我慢して・・笑
お話しているうちに、おじいちゃま逆鱗~!

「そんなことしよったら、この家はどうなるんかねっ!この家のあとは誰が継ぐんかねっ!」

大御所さまのおじいちゃまには、誰もひと言もいえない・・・のに、わたくしは~

「あとを継ぐと云う事は、この立派な家をまもることではありません。どんなに立派な家だって、いつかは古くなりなくなってしまう物です。それよりも、M君が一人前に社会に出て、人生を歩けるようになって、そして、家庭をもち○○家の血筋をつなぐことが一番大事なことでしょ?!」
おじいちゃま、私の言葉に反論できない~(^o^)/

「3年待ってください。ここまでなったらお不動様におまかせするしかないでしょ?
跡継ぎうんぬんはM君がちゃんとなってから考えましょ?いいですね!3年間、育てなおしをしますから時間を下さい!」と、照聖は大御所おじいちゃまに告げたのです。

しぶしぶ、しぶしぶ、おじいちゃまは、一応、「宜しくお願いします」と私に言いました。
ほんとに、しぶしぶですよ~笑・笑・笑
だって、延々4時間も家族会議@@@

神仏にご縁のあるおじいちゃま、お不動様に助けられたのにご縁をつなげておけなかったおじいちゃま。。。十数年のブランクがこんなに大変なことになるとは夢にも思わなかったでしょう。。。。しかし、ご縁というものは人間のみの考えでは、計り知れないものがあるんですよね~。

この家族会議をきっかけにM君は私を信じてくれたようだ(*^_^*)

私だって、このおじいちゃまにもの申すには勇気がいった。赤の他人がしゃしゃりでて、自分の気に入らないことを言うんですもの・・どんな激が飛ぶか・・私も内心はヒヤヒヤ@@@@@

でもね、このとき私の頭の中には、M君を立ち直らせたい!っていう強い思いがあったんですよ!
だから、このおじいちゃまという信者さんを失ってもいい。M君が良くなれば・・ってね(*^_^*)

でも、このおじいちゃまだって、ご立派ですよ!
だって、私の話をちゃんと聞いて、しぶしぶながらにも、おまかせします・・って言ったんですもの。ほんとは、優しい孫思いのおじいちゃまなんです。

ただ「可愛がり方が間違っているんだよ!」って言いたかった。けど言えな~い(>_<)
おじいちゃまの気持ちも尊重しつつ・・一番いい方法をと、御不動様に願う。。

ここで、一番いいたいのは、ご両親。。。
(おいおい、ほんとは、あなたたちが息子を守らねばなのよ~!じぃ~さま恐れてどうすんのよっ!!体張ってまもってよ~!)です~!
まぁ・・言える状況ではないことが、ひしひしとわかるので・・笑
照聖が替わってまもりに入ったわけです(>_<)

そんなこんなで、やっとまたひとつ道が開けました~(^o^)/
とりあえず、アパート一人暮らし、しぶしぶOK~!!

(続く~・・あぁ・・今日は眠い@@@)


<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

続き~・・・
P1020623.jpg
















まずはおじいちゃまの激怒の愚痴を延々と聞かされました~!
「こんな子じゃなかったのに!わしに内緒にしおって~!!」と怒りはご両親にも向けられ、逆らえないご両親はかわいそうに何も言えずだまっていました。

私は「そうですか~」「う~ん・・」「そうですか~」と、その言葉のくりかえし・・^^;
(結構、これも大変でした・・^^;)
まず、事情把握をばしなくては・・ですものね。。。
その間、M君、うつむいたまんま。。。。
これを数日、くりかえし、おじいちゃまのうっぷんがおさまった頃合を見て、今度はご両親だけとお話をした。
ご両親は、どう思っているのか・・
そして、ご両親からは
「私達がいなくなったあと、自分で生活できるようになれば、ほかは何も望みません。跡継ぎも嫌なら、しなくてもいいと思っています」という本音を内緒で聞きました。

さてさて、M君はというと、相変わらず私の事は無視。。。(T_T)

そこで、その当時はカラーセラピーをまだ、表に出してない状態でしたが、
(ちょっと、この子の本音を見つけよう・・)と・・
「M君、ちょっとこの中から4つ選んでみてくれない?」そういって、ボトルを選ばせた。
↑の写真が、初めて選んだボトル。。。
この4本のボトルが、私がこのM君を<一人前にできそうだわ!>と思う決め手になったのです。
<まだ、救える!まだ、間に合う!>そういう意味のあるボトルでした。
見た目は、どうしよう~って思うくらいにひきこもりだったけど、心の色は隠せない。。。

彼に直接会ってなければお断りしただろう・・
しかし、いつもお不動さまは、こうおっしゃられていました。

「どんな者でも我のもとに参りし者は、一度は導き、手助けを致する。そして、その恩を忘れ得ずして参る者には更にちからを貸し与え申す」・・と。

私は、おじいちゃまは助けようとは思いませんでした。(ごめんちゃい)
お話、いきさつを聞いても、おじいちゃまの思うような結果にはならないだろうな・・と。

でも、このM君は初めてお堂に来ました。
だから、お不動様のお言葉をまもり、<このM君のこれからの将来のために頑張ってみるか~!>と、決心をしたのです。<しかし、大変だぞ~~~!>ってなもんでした。

そんなM君と今度は二人きりでお話。。。といっても、あいかわらずよそを向いて知らん顔(T_T)
何を聞いても聞く耳もちまへ~ん(T_T)
それでも根気良く、照聖はニコニコとしながら、世間話やちょっとした質問をなげかけたりしていました。返事はないですがね・・(T_T)
そして、「また、明日おいでね!」・・と見送りの日々を一週間ほど続けました。

その或る日・・・
照聖「ねぇ?毎日ここに連れて来られてるけど、どう思ってる?」と聞いて見た。
ようやく何かを話そうとしてくれたM君。。。
私は、(おっ!)っと思って耳を大きく開いてM君の言葉を聞く準備完了!
そのM君の口から一週間かけてやっと出た言葉は・・・・

「インチキくさいと思う・・・」

照聖 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
(こいつ~!なぐったろか~~~~~!)な~んて、わたくし思いませんでしたですわよ~。
オーホホホ^^;

普通はここで、(君ね~宗教とはね・・・)と説教じみた言葉を出すのでしょうが、
私は「インチキくさい」というショックな言葉でも~(T_T)
M君がやっと会話をしてくれた~!の喜びの方が強くて<第一段階よっしゃ~!>ってな気分で♪

「アハハハ!そうだよね~!世間ではインチキくさい宗教がいっぱいだもんね~(^o^)/」と笑いとばして、こう言った。

「でもね私、お不動さまにお仕えしてから一度もインチキしたことないんだよね。。。
私はM君とこうして初めて会ったけど、こんなふうになってしまって可哀想だと思ったんよね。。。
今から、まだまだ楽しいこといっぱいあるのに~って。
だから、何とかしてみたいのよね。でも私だけが頑張っても絶対無理なんだよね~。

一度でいいから、一回だけ、私の事信じてくれん?
もしかしたらM君の思い通りになるかもよ!自分の思い通りの人生、歩いてみたいと思わん?
絶対に、M君の味方になってやるから!」田川弁丸出しで、私はM君に私の思いを伝えた。

それが通じたのか、仕方なくなのかはどうでもいいが・・
M君は少し考えたあと、小さな声でひとこと「はい・・」と言いました~(^o^)/

<よっしゃ~!>ですよ~♪わたくし(*^_^*)
まぁ・・これからがまた、大変でしたが・・(T_T)

M君はここで、自分で良い選択をしてくれた訳です。

この「インチキくさい」の言葉は、今でも、
「あんた、あの時インチキくさいって言ったもんね~!」と、M君は私にいじめられるわけです・・笑

でも、この言葉のおかげでHPとブログが出来たようなものですから・・笑
(インチキくさくないって世間に証明してやる~!!)ってね(^o^)/

(続く・・・)
この最初のころのお話はどうしても長くなります。ご了承願いますね~。。。


<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/04 SYOUSEI   ]
[06/04 安方史恵]
[06/04 安方史恵]
バーコード
sendatu
プロフィール
HN:
syousei  (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.