[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無事、節分祭終わりました~(^o^)/
毎年やってても緊張してしまう行事の一つ、節分祭。。。
お役目果たしました~♪ホ~~~~。。。
節分祭については、前の記事に全部書き込んでいますので、省略(>_<)
炎が凄かった!楽しかった!終わってホッした!ですわ~!
運気上昇の開運祈願・厄祓いともにばっちり!
夜席では私も初の体感が・・
護摩法が終わってお不動様にお戻り頂いたあと、目の前の空気がとても透明な空気になっていて・・
普通は煙が少し残ったりするんですけどね。今回はちょっと違う・・
しばし「あら~・・今までにない体感だわ~~何だか澄んだ雰囲気。。」って思いました。
いい護摩修法でしたよ~。信者さんも感じていたようです(*^_^*)
今年はお申し込みの方が増えて、私達準備が大変でしたが、そんな苦労も吹っ飛ぶくらい明るい節分祭でしたよ~♪
昼席も夜席も、お堂は満杯(>_<)
特に夜席は、子供さんが多くて、幼稚園のような気分でしたが・・笑
愛おしいお豆は一個も残らずお嫁入りしましたよ~♪
金運のお守りの入ったお豆をみんな一生懸命にたくさん拾おうと頑張ってましたね~(>_<)
私はとうとう、信者さんの中まで入ってお菓子を蒔きましたよっ!
すると、私の方にお菓子や豆が飛んできて、(結構、あたると痛い・・)って体感しましたが、信者さんはそんな事は関係ない~!みたいに、ただひたすら、豆とお菓子の落ちる方向を見て。。。
フフフ・・投げるほうも拾うほうもワイワイ・キャ~キャ~・ワハハハ・・でした♪
あ~!楽しかった!(私が一番、はしゃいでたかも・・?)
準備がなけりゃ~こんなおまいりが毎日あれば楽しいでしょうね~(>_<)
もうひとつ・・
節分では年男・年女・厄祓いの人で豆まきしたい方を何人か出すんですが、ほとんど豆を拾いたい方が多いです。だから豆をまく人にあげる分もちゃんと作っておきます。
今年はね、数えで13歳で年女の子供さんがいるんですが・・熊本に住んでいます。
誰んちかな~?熊本といえば・・あのさだこ1さんちでしょ・・笑
「生まれて初めての年女で、豆をまく方になれるから学校を休んででも行きたい~~(ToT)/~~~」と。
しかし、学校は休めない~@@@
みんな楽しいお堂が大好き!しかもお不動様に助けられています。
どうにか、授業をおえて、そのまま直行で家族全員で来ました~片道3時間~@@@
おまいりをし、そのあとは、年女の○○ちゃん、楽しく豆やお菓子をい~っぱいまきましたよ!
嬉しそうなお顔でしょ♪(2枚目よ)
このために、往復6時間・・終わったらとんぼ返りで帰って、付いたのが12時5分だったそうです^^;
でも満足・満足な気分だったようです♪良かった・良かった^^
良く頑張って来たね~~ですわ。<この一家今年はきっと運気上昇でしょうね!>
あ、わたくし、忘れずに来年の<豆ひろいさせて下さ~い!>をちゃんと宣言しました・・ホホホ
来年はどんな写真が記事に載るかしら・・(^o^)/すごいと思いますがね・・笑
さて、節分祭は終わり・・で、まだ喜べず次の日は、遠方の方へお札を郵送。。。
ヘロヘロしながらもやりましたよ。これが終わると~節分行事はやっと終わりです^^
やれやれ、今日だけさすがにもう、頭も回らなくなって~一日だけお休みしました~@@@
何にもせずにゴロゴロしようと思っていましたが、あまりにも部屋のほこりの束が目に付き~@@@
とうとう今日は自分の部屋のお掃除休日になってしまいました~。
そして、ブログね^^
豆は昨晩、やっと年の数だけ、いえ、それ以上食べたような・・笑
お菓子の中にチョコレートもあって、それを食べました・・また太る?
いっぱい書きたいことあるけど、多分前回も書いてあるので、見たい人は前のを見てね♪
ほぼ、同じように行事は繰り返されていますが、年々、お豆も金運のお守りもお菓子も増えていってます
ちっっちゃなおまいり所にしては、サービス良すぎ~^^
でもみんなの嬉しそうなお顔で手に持ってるたくさんのお菓子とお豆・・(減らせないです~@@@)
さて、節分も終わりました。
やれやれ・・とホッしたいところですが、明日から気分を一新して
2月21日の創立記念祭(御降例祭)の準備に入ります~(^o^)/
もうちょっとね・・2月が終われば。。楽になるはず・・?
まずは、今は幸せ~・・疲れてるけど、気は抜けないけど幸せ~ですよ(^o^)/
でも、もう半分目がつぶれそうなくらいに睡魔が襲ってきていますよ~・・
ところで今何時・・夜の一時ね・・まだ頑張れるね・・3時くらいまでは。。。
しかし、明日は6時起きだぁ~(>_<)
<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
もうすぐ節分祭
節分のことは去年詳しく書いていますのでね^^
先日、信者さんたちと一緒にお豆を小袋に入れる作業をしました~!
1000個は作ったかと・・
豆を袋に入れる人・金運のお守りを入れる人・ゴムで結ぶ人。。。
それぞれに分かれ、せっせと2時間でつくりあげました(^o^)/
我が家のまいちゃんは3歳のころから、お手伝い(このころはじゃまだったような・・笑)
まだ5歳ですが、今ではなくてはならないベテランさんになっています♪
私はお守りを入れてゴムで結ぶ係り・・
最初の百個は元気にやってましたが、段々結ぶスピードが~@@@
もう、今や私の肩は腱鞘炎で痛い・痛い。。。
終わったあとに初めて手伝って下さった信者さんに
「自分でたずさわって作ると、豆の一袋、一袋が愛おしくない?」と聞くと
「ほんと、そうですね!」
こんな思いも、手伝ってみなければ味わえない思いです(*^_^*)
しかし、豆の入れ方が・・笑
ちゃんと「これくらいね」って見本を作ってあげてたのに・・
3倍くらい袋に入ってるのがある~@@@
みんな豆が多すぎて、早く入れてしまいたかったのね~。。。
お手伝いしてもらってるから、あんまり文句も言えないし~(>_<)
まぁ、いいか・・ってなもんですわ。
あたると痛いかも~@@@
私とrenちゃんは今、ラストスパート状態です。
お札・護摩木・護符に申し込みの方の名前を書いて・書いて・書いて・・・終わらないです~@@@
もう少しね。
だって、お申し込み一人に対して、厄祓いまでいれると合計5回は同じ名前を書かねばならないです。
手が痛くて~(T_T)気持ちは一気に書きたくても、手がいうことを聞いてくれません(T_T)
護摩木のみ、renちゃんの受け持ち。
「来年は交替してね」とお願いをしています^^;
もう、私の首も肩も手もヘロヘロ状態ですよ~(>_<)
ついでに膝も~!だって普段は座らないけど、この節分の準備だけは座ってせねばお札の置き場がないです。だから膝が痛い~@@@ずーっと座ったまんま書きまくっていますからね^^;
あぁ、修行・修行!なげいちゃ~いられない(*^_^*)
書き間違えのないように点検もします。
renちゃんが持ってくる~@@@
「え~!また間違ってるの~?」全部間違ってるのは私・・ホホホ
名前や年齢を見間違えてたりね・・^^;
疲れてきたり、あせってきたりすると、間違えてしまう。
昔はほとんど、間違いはなかったのにな~(ーー;)
いつもお不動様から、どんなに忙しくても見直しをするようにっていわれてます。
私達が書くのは何百枚の内の一枚でも、受ける側にとっては大事な一枚だからです(*^_^*)
だから、何ひとつにしても一生懸命に心をこめてするようにしています♪
お札を受ける皆様、お不動様のお力と私達の真心を一緒に受けてくださいませ~(^o^)/ですわ。
ところで、私はひとつだけ願いがあるのですよ。
私も一度でいいから、<節分の豆ひろい>をしたいんです(>_<)
いつも投げる方で、拾ったことがない!
みんな楽しそうに拾ってる~~お菓子もいっぱい拾ってる~~!
今年は無理だろうから、「来年は拾う方にさせて下さい」と、今年の節分に宣言しておこうと思っています(*^_^*)
今日はもう、手が痛くて書けないのでちょっと休憩・・・
あと2日で準備を終了せねば~@@@
頑張りますぞ~!!!
おまいりは真面目に、豆まき
は無茶苦茶楽しく~♪
お堂の中は、まく方も拾う方も(ワッハッハッハ!キャ~キャ~!)と笑い声がたえませんでした♪
いつもは静かな小さなお堂は賑わいました(*^_^*)
お昼席と夜席と2回ありました。どちらもたくさんの笑顔と笑い声でいっぱいでした♪
頑張ってしてきた甲斐があったというものです・・フフフ、良かった(*^_^*)
この日の信者さんの笑顔を見たいが為に頑張っているようなものです♪
この夜は寝たのが、朝の6時。。。良く働いたもんです・・^^;
実は、翌日に遠方の方のお札を送らねばならず、その前準備をしておかねば・・だったのです。
毎年の事ですから・・笑
昨日、やっと一日かけて送る準備をすませ、ほっとひと息ついたところです♪
今日は、さすがに一日だけお休みを頂きました!
いま、<究極のスッピン、よれよれ>でこれを書いています・・笑
こんな時にかぎって・・信者さんが来るかも・・お願い、今日の顔は見せられない~来ないで~!笑
これで後藤寺不動院の節分祭、ご紹介できました。というか、記録として残す事ができました(*^_^*)
節分祭終わり~(^o^)/
renちゃんと二人で(頑張ったよね、私達!)と慰労し合いました(>_<)
しかし、これでゆっくり~とはなりません^^;
次は~2月15日の創立記念祭に向けて~@@@・・・2月が終わるまでは超~ハード(>_<)
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
<開運祈願・厄祓い>・・皆さんもきっとどこかでなさっている事と思います。
2月3日がほんとの新しい年の始まりなんですよ。
運気が変わります。
新しい年の自分の運気です。
毎晩、夜中にごぞごそと何を作っているのかというと・・こんなのとかを作っているんです(*^_^*)
新しい信者さんに説明するにわかりやすいかな~って。
<家内安全・開運祈願・厄祓い・護符>
前回は写真で説明していましたが、今回は実物で説明をさせて頂いております。
あ~・・さすがに今日は疲れでしょうか・・目がつぶれそうです~(-_-)zzz
今、私の部屋は仕事場と化しております。。。
お堂がせまいので、仕方なくこの時期は私の部屋が仕事場になっていますね♪
お堂の節分は、これが開運セットですね・・;笑
家族の多い方は護摩木と護符が増えます
ハンを押したり、いろいろと小さな雑務はいままでやってきて、今はず~っとお申し込みを頂いた方の名前を書き込んでおります。
renちゃんにいつも言うこと。
(私達にとっては何百枚の内の一枚かもしれないけど、受け取る方は自分の一枚だから、気持ちをこめて書くんだよ~)
もうひと息!
ところで、いつもブログの中で<護符>といってますが、これがとても大事で皆さん追加が多いです。
あの<さだこさん>が(護符ください~!作ってください~!といっていた<護符>
その人にしかきかない開運お守りなのです。神様から頂くお薬になるんです。
具合の悪い時などに中を開いて、書いてある梵字を数字を飲用します。
結構、効き目があるんですね~。。。
私も3枚目~。
ただいま、このグッズに各々信者さんの名前と年を書いています。
これが人数のことですから大変!
一人のお名前を護摩木と護符で2回は絶対書きますし、厄払いだと3回、お札を入れる袋までいれると4回・・^^;
朝から晩まで、お名前と年を書き入れていますよ~もちろん心をこめてね(*^_^*)
あぁ・・もう字が見えなくなってしまいました(-_-)zzz
今日はこれで寝ます(-_-)zzz
明日朝ブログを見て、足りないことがあったら書き直しましょう(-_-)zzz
おはようございます(*^_^*)
昨夜は打っても打っても言葉にならず、やり直しばかりして書いてましたが、結構まともに書いてますね・・笑
今日は、書いた分のチェック作業~!
名前と年の書き間違いがないか、renちゃんと二人で一軒ずつ確認をしていきます。
これが時間がかかる~@@@
でも、間違ってたら大変ですもの。頑張ってやります。
間違ってなかった年は(良かったね、全部ちゃんと書けてて^^)と喜び、
たま~に一つ二つあるんですよ。書き間違いが・・・
そんな年は(見直して良かったね・・^^;)とホッとします。
今年はどっちだろう・・・(>_<)
よ~し、今から又、頑張るぞ~!!
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
雪が積もりましたね~!
昨日はこちらでも夕方から雪が降り出しました。
もうすぐ、節分なのです。
お堂では、開運祈願祭、厄祓い、豆まき・・とその準備で忙しくなっています。
後藤寺不動院のすべての行事は、とても真心のこもったおまいりをしていると思っています。
しばらくは節分に関する事を書き残しておきますm(__)m
節分といえば<豆まき>ですよね(*^_^*)
画像にあるように、<豆>は昔<魔滅>とも書かれていたそうです。
(魔を滅する)
鬼は外!福は内!も家の中の魔を祓い、福を呼び寄せる・・というところからでしょうね(*^_^*)
昨日は、みんなで豆いれをしました。
毎年、この日に豆入れをするのですが、雪のため人数が少なく、私は少し早めに一人で始めまして、
合計3時間ほど豆いれ作業~@@@当分、豆は見たくない・・・笑
今年はまいちゃんもまいちゃんのお兄ちゃんも一人前にお手伝いが出来ました!
800個ぐらい作りますかしら。。。私達の出来る範囲の数です(*^_^*)
この豆の中に金運のおまもりが300枚ほどあるんですが・・
このお守りをお財布の中に、お札の中にはさんでおくと金運がいいんですよ~!!
この金運のお守りはお不動様の剣を示し、
(お金が入る)・・という意味で剣先は< 入る >・・という形に切るんです。
手作りで・・一生懸命、皆さまの金運を願いながら作っています・・笑
みなさん、節分の豆まきはこれを楽しみにしています^^
このお守りはお正月準備の合間にrenちゃんが夜なべして作りました(*^_^*)
小さいお守りですが、これが実は一番手間のかかるものなのです(>_<)
心がこもっていますよ♪
まず、申し込みをされても当日来られない方の為にその分は別にしておきます。(60個くらい)
お守りの入った分は昼席120個、夜席120個あるんですが、それでも拾えなかった方はとても残念そうに、
(いっぱい拾ったのにお守りの入っているのが一個もない~~~!)と嘆くのです・・笑
だから毎年、私が別に取っておいて差し上げます(ここだけの話ですよ^^)
そうかと思うと10個拾った全部にお守りが入っている人もいます(*^_^*)
そんな方には(徳のおすそ分けをしてくださいね♪)と言って、拾えなかった方に何個かおすそ分けをして頂いています。
もちろん、遠方の方は来られませんので、必ず一個づつはお札と一緒に送ります^^
やれやれ、節分準備の第一関門の豆いれが無事おわりました~(^o^)/
お手伝いくださったみなさん、ありがとうです!
これからが本格的に超~~~~ハードな毎日!
今までよりも更にハードな日々を過ごします~~笑
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |