[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうすぐお盆ですね。
みなさん、初盆のおうちへおまいりにいかれるでしょう。。
私も今年は初盆まいりが何箇所かあります。それで、熨斗袋を用意してて、ふと思い出しました。
若かりし頃、何で折り目が違うんだろうと・・熨斗袋を開けたとおりにしっかり覚えてて、間違えないように元に戻していました。
でも、今は大丈夫!この言葉を唱えながらやるんですよ~。
お祝いの場合
幸せを受け止めるために、引っ掛かりがあるのですね
仏事の場合は
悲しみを洗い流すように・・・上から下へとひっかかりがないですね
<幸せや喜びは受け止めて・・・悲しみはす~っと流す・・>
だから、お祝いやご仏前の熨斗袋をぱっと開いても大丈夫。。
<しあわせは受け止めて。。。>
<悲しみはす~っと流して。。>と心の中で思いながらたたみますので、間違いがありません(*^_^*)
多分、同じような言葉でも伝えられているのでしょうが・・・
どんな言葉でなさっているのか・・興味深いですね。。。
このお話は昔、信者さんにお話したことがありましたが、大変喜ばれていました(*^_^*)
みなさんは、もうすでに知っていらっしゃるかもですよね~(*^_^*)
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |