後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私達は親から生まれ、その親もまた親から生まれました。
こういうふうに計算をすると、そのご先祖様の数は25代まで遡って 三千三百五十万四千四百三十二人。
更に歴史上の始まりからすると・・気が遠くなるような人数になるのです。この数が、私が(貴方)が、この世に存在する為に努力なさって下さったご先祖様の人数です。
誰一人欠けても、私は(貴方)は・・この世に存在していないわけです。
これを知ればご先祖様に対して、感謝の気持ちを持たなければならない事がおわかりになられると思います。「俺には俺の、私には私の生きる権利がある・・」とか
「何で私だけこんな目にあうんだろう・・」とか思う前に、これだけのご先祖様の命のバトンタッチによって、自分が今ここにいる。
自分で一人で生きているのではなく、生かされているのに気がつかなくてはいけませんね。本当に真心のこもったご供養をしなければいけないと思います。
それが私達をこの世に存在させてくださっているご先祖様への感謝のご恩返しではないでしょうか。。。
「今日のご無事は 先祖のおかげ
自己の安楽は 祖先の辛苦にあり
子孫の繁栄は おのれの努力のあり」
と書かれていますように常にご先祖様に感謝し、私達も誰かに感謝される生き方をしなければならないと思います。
ご先祖様が供養を受け、喜ばれる時に・・当代の私達の上にも良い事があるのです。
ご供養を届ける・・という行いはひとつの<徳を積む>ということです。
毎月のご供養も大事な徳積みです。そしてこの8月16日の盂蘭盆会施餓鬼供養はもっとも大きな徳積みとなります。今年はコロナ禍の中で提灯も盆踊りもご先祖様に見て頂けません。。。
しかし少ない人数で出来る限りの心をこめてお経を唱え、西方浄土へお帰りになるお船を送りたいと思います。。。
※画像は去年のお船おくり
PR
この記事にコメントする
リンク
最新記事
(01/24)
(01/12)
(01/09)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
sendatu
プロフィール
HN:
syousei (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/13)
(11/26)
(11/30)
(12/09)
(12/20)
(12/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア