後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国はドラマは良いものが多いが映画は(え~?これで終わり~?)と言うのが多い。
しかし、その中でもお気に入りがいくつかある。
『私の頭の中のケシゴム』だ。
奥さんが若年性アルツハイマーになってしまう。それを見守る旦那さま。
この旦那役が好きで、見たんですが・・いい男でしてね~♪ホホホ
役柄がまた良かった。男前でいい旦那・・
こんな人現実にはいないだろう~ね~ですよ(^^ゞ
でも2時間ものだから一度見てみるのにはいいと思う。泣きながら観ました。
両方の立場を自分に置き換えて考えて観ました。見る価値ありの映画だと思います。
先日久しぶりに日本のテレビをつけた・・笑(いいドラマがないからいつも韓ドラをみてる。日本のテレビを見るのはほとんどニュースだけ。時々偶然つけて、良いドキュメントを見る。今回も(いいのがないね~)といいながら偶然つけたテレビ。。。
13歳の時に事故に遭い、脳挫傷から復活した女性のドキュメントがあっていた。
多分皆さんもみていただろうけど・・
この女性、奇跡のように意識を取り戻したが、脳に損傷があって記憶力を失っていた。それでも結婚・出産・子育ての様子があっていた。
覚えれない辛さ・・そして努力・努力・努力。。。考えさせられましたね~。。。
特に子育ての中での苦労の数々・・いつご飯を食べさせたのかさえわからず、何で子供が泣いているのかもわからない日々。。。でもこの女性はそれを努力で克服し、他の全てを忘れてしまっても、たった一つ、愛おしいわが子の事だけは記憶出来るようになったのです。復活しないはずの記憶力の脳の部分が少しだけ変化していました!
まさに愛の奇跡ですよ!ここでも『無償の愛』が見えますね。。。
このドキュメントのあとに、番組の司会者もいい言葉を言った。
『自分の為に努力することは一人分のエネルギー、他の人の為にする努力はたくさんのエネルギーが出るんですよね!』って。
(うん!そうだ!この人いいこと言ってるね~!)ですよ。
この女性の場合は奇跡というエネルギーですね。すごいです!
このエネルギーによって家族もそして自分も幸せを得たのです。
誰かのために・・そう、誰かのために自分が頑張るってやっぱりいい事なんだよね~!って確信した思いです(*^_^*)
自分に置き換えていつも考えて見る。
まだまだ、こういう方々の努力に比べると自分の努力は器が小さいなぁ・・と。
そして、まだ頑張ろう!と自分に喝をいれます。
私も今までにいろんな出来事にエネルギーを放出してしまった・・もうないぞ~@@@って思っていましたが、このドキュメントを見て、(もうちょっと頑張ろう!)って思ったわけであります。時々お不動様はこうして私に、エネルギーの追加をするように良い事を見せて下さいますね~ほんとに。(*^_^*)
そういう意味では私が選んでみている韓国ドラマはすごく役に立っている部分がたくさんありますね~。ぼちぼちご紹介します。
私は良いものを観ると、「私も頑張ろう!気分」が湧いてくるんで、明日から更に気合を入れて~おまいり・セラピー・雑務に励みますよ~♪
明日は夜までおまいり・セラピー・おまいり~@@@
よっしゃ~体はカスカスに近くなっていますが~心のエネルギー満タンになっているようなので、いつもより信者さんといろんなお話しで、楽しく笑顔と笑いのエネルギーに替えて~がんばりまっせ~(^o^)/
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
PR
真面目な事を書く・・と宣言しましたが~
その前に忘れてはいけない出来事を書き残しておこうと。。。(*^_^*)
足の傷は順調に良くなり、出てきた糸を切ってもらった後も良くなって、これでもう終わりだね~と嬉しいやら悲しいやら(だって余分に診察に行くわけにもいかないし・・週一点滴のみ~^^;)
私は足が良くなったんで又エアロバイクと、最近買ったこれ(足の筋肉をつけようと)
一週間ほどすると(何だか太ももがしまってきてるよね~!)で、またせっせとやってたんですよ。これいいよね~!な~んて。
ところが数日前より足が痛くなってきた。筋肉痛とは違う痛み。。。
左足全体が、変な痛み。何でかな~?と、まぁ、我慢できる範囲だったのでそのままにしてた。土曜日の午前中、前日より痛みは少なかったけど、何か変。。。と思ったら傷がズキっと痛んだ。renちゃんが「病院に行ったほうがいいですよ~」
私は「傷もきれいだし、これくらいで行ったら忙しい先生に迷惑だよね~」と、我慢しようと思ったんです。が、途端にまたズキっと。。。
「やっぱり行ってくるね~明日は日曜だしね~」
さて診察室でドクターに足を見せて痛みを説明しました。
「ちょっと横になってください」(え~?そんなに悪いのかな・・)
「あ~、中が化膿してるね~ちょっと穴あけます」「やっぱりね~ちょっと切って膿を出しますね」
あぁ・・またここで痛みとの戦いが始まったわけであります。
痛い~@@@でもグっとがまんして~ドクターが傷口を押すたびにハッと息を止め~を又やったわけです。
終わったあと、ドクターが(どうしてかな~困ったね~)のお顔。。。(^^ゞ
「先生、大丈夫ですよ~もともと傷が化膿しやすい体質ですから。。。」とフォローして、抗生物質をもらい、月曜日にまた診察と言う事になりました。
痛い膿だしが終わった時・・(これでまた診察回数が増える~♪)と、思わず嬉しくなって笑い出した私を、看護婦さんたちがポカ~ンと見てましたよ。ハハハ・・可笑しいですよね~自分でも思いますが。。。何でだか痛いのに~笑っちゃいました(^o^)/
でもこの日はね~ちょうど私で最後の患者さんだった事もあってか、ドクターと他の話もちょっとして~私はラッキー気分!(何を話したか?)・・それは長くなるのでこの次にでも(^。^)y-.。o○
痛みと引き換えに~楽しいひとときを・・足を引きずりながらの帰り道もニヤニヤ。。。
とうとう母までが「あんた~、お不動様がご褒美くれたのよ。だって普通そんなに悪くなるはずないのに・・<またどっか切ってもらいたい!>なんて言ってたから、ほどほどのところで先生に会える機会を増やしてくれたんじゃないの~?」ですって(>_<)
そうかもね~そうだよね~!これでドクターも何回も切られて可哀相って<特別>に気にかけてくれるかも・・ホホホ~♪
ほんとに痛みと引き換えの幸せ気分(*^_^*)
(ドクターには言ってないけど、多分、傷の縫い目がくっついたんで治ったと思って運動しすぎたのが原因ではないか・・と)
困るのはお風呂に入れない事だけ。。。
今日も今から、診察にいってきま~す。また痛いかも~@@@
<続き・・>
ただ今診察に行ってきました。今日は傷口もきれいで痛いことはされませんでした。
ちょぴり残念のような・・(^^ゞお風呂もOKが出ましたし~それだけは嬉しい^^
「先生~この化膿したのは私が縫ったところがきれいになったんで、すっかり治ったと思って運動しすぎたからですよね~? 」というと
先生はにっこり笑って「頑張りすぎたでしょ~盆踊り~@@@」ですって・・笑
アハハハハ・・つけが今頃まわって来ちゃいましたか~ですね。
いいんですよ、そのうち治るんだから・・まだまだあと何回かはこれで診察が長くできるってもんです♪
ってなわけで今日もオトボケ照聖ですみません~(^^ゞ
でも、足を引きずり引きずりながら・・お仕事がんばってますから~・・(^o^)/
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
おひさしぶりのM君!
去年のお盆もお正月も帰って来れなかった。
時々、メールで(元気?)とだけ聞く。
そのM君がやっと里帰りしてきた!
「○○日に帰ります。空いた時間がありますか?」って~(*^_^*)
私「空けるよ~!どんなにしてでも~(^o^)/」と、メールしましたよ^^
そして久しぶりにお堂におまいりに来たM君。お不動様と第二の母(照聖)に会いに来た~(^。^)y-.。o○
ちょっと細くなって~いい感じ♪
「久しぶりだね~^^」というと、相変わらずの、はにかんだ笑顔で「はい。。。」とM君。
私達は2時間ほど話しましたよ。
いつも最後は、あのひきこもりの頃の話になるのですが(^^ゞ
照聖 「思い出すよね~あの頃を・・大変だったよね~@@@」
M君 「いやぁ・・あの頃の事は思い出したくないです・・(^^ゞ」
照聖 「うちに来る前はどんな事を考えながら生きてたの?」
M君 「何も考えてなかったです・・ただ息をしてただけのような・・」
(ほんとに今は見違えるようにいきいきと輝いているM君♪)
会うたびにその成長が嬉しい~(^o^)/
記念撮影をしたかったが、照れ屋のM君だからね~(^^ゞ
このM君、ほとんどご両親とは連絡をしていない。
それはなぜか・・・仕事の都合でちょうどいい時間帯に電話が出来ないそうで、しかも直接に家に電話をすると、爺様が出ると大変な事になる~@@@で、余りしないそうで~・・
いつもご両親に会うと「M君はどうしていますか?」と聞くんですが、情報は私の方が詳しい。。。
今回も帰ってくる日を知っていたのは私が先。日にち変更があったので、ご両親に連絡をしたのも私。
私達は電話ではなくメールのやり取りだからです。
「あんた~、私の方が何でも先に知ってたら、お母さんが寂しがるよ~」といったら
「二人ともメールが出来ないんですよね~。。。やってくれるといいんだけども・・・」
はい、世話焼き照聖は、今度M君のお母さんに携帯メールの仕方を教えようと思っています。
今度おうちにお祓いに行くので、そのときに教えようと思っています。が~・・
オトボケ照聖、その日まで「メールを教える」を果たして覚えているでしょうか~?
メモしておかねば~@@@
追伸
相変わらず爺様は「家にいつ帰って来るのかっ!」ってしつこく言っているそうですが~。多分、今度のお祓いの時にも私に言うんだろうな~・・ま、しらんぷりしていよう。。そして心の中で
「お爺様、心配しなくてもお爺様がいなくなったら即帰ってきますよ~」と、ささやいておこう。。。
みんなの一致した思いなんですがね~(>_<)
さて話は変わりますが、最近ブログを読み返している事が多いのですよ。昔の記事は真面目に書いてるな~と(*^_^*)近頃は段々とオトボケ照聖ばかりですよね~笑
もともとない威厳が~更に~@@@
今度は真面目に書こうってちょっぴり思っています。
でもね~、今はオトボケ照聖で有名になっちゃってるんですよ~ホホホ
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
水曜日の女。。。それは私の事だ~@@@
病院に行く日を水曜日に決めている。それはドクターの宿直の日。
いつもはお忙しい先生も宿直の日は、もしかして気分がゆっくりしているかもしれない。
そしたらひょっとして<特別>が何かあるかも~♪と期待をしつつ、毎週水曜日に点滴と注射に行っています(*^_^*)
ドクターも私の事を「水曜日の照聖さん」と多分インプットされていると思う。。。
だって、いつも「じゃぁ、来週の水曜日ね^^」と言ってくださるから~って勝手な思い込みですが・・笑
先日、点滴をしながらライバルの看護婦さんと情報交換?をしていたら~ドクターが通った。
私はちょうど点滴をはずして、バッグからデジカメを出してたばかり。
(最近はチャンスを狙って~いつもバッグの中に入れている・・フフフ)
グッドタイミングだ!・・・いつもは恥ずかしがってる私なのに~、この時は誰かが後押しをしてくれたように口から出た言葉。。。
「せんせい・・」2秒ほど私は固まっていたが、思い切って「せんせ~い!写真撮らせてくださ~い!」良く言えたもんだ、勇気がいりましたよ~病院の中だから^^
断わられたらどうしよう~@@@だったんですが・・
「え~^^;・・僕、今ダイエット中だから、もうちょっと細くなってからがいいな~」と照れ笑いしてるドクターの声を聞こえない振りをしながら、私はすでにシャッターを押してましたね・・笑
カシャカシャカシャ・・と5枚ほど。部屋に入っていく後ろ姿まで写す・写す(>_<)
心の中では(細くなったら又写してもいいってことね。。。)とか思いながら(^^ゞ
『わ~い!念願のドクターの白衣姿をとったぞ~!』ですわホホホ、ラッキー♪
ライバルさんが「照聖さん、その写真私にもください~」って。
はいはい、あげますとも♪
これで、あとは手術着の写真のみ~!になりました。
ラッキーな出来事で、その日はハッピー!ハッピー気分♪
ところでわたくし、先日の足の傷・・抜糸して順調に良くなっていたのです。
しかし、なんかチクチクするな~と見てみると、何か出てる・・そうです、中の糸が出てる。。。なのに私は(やった~、これで余分に診察がしてもらえる!)てな訳で看護婦さんにチクチクを伝えました。
診察の時ドクターはカルテを見て「え~?糸が?」で、足を出して~その糸を切る事に。。。「これは溶ける糸なんだけどね~でも切っておこうね~」と切り始めましたが、ドクター丁寧にやってくれてるんですよ~これが痛い!縫った時よりも痛かった!ほじくってるよ~@@@ですよ。(全部取っておこう)なんでしょうが、私も痛い。。
「痛いでしょ?」「がまんしてます~(ーー;)」ほんとはすごく痛いんです~と言いたいところをグッっと我慢して~ドクターと傷を見てましたよ。ピンセットが傷口に入るたびにハッと息を止めて我慢する~段々、緊張で汗が出てきましたよ~私。。
「じゃぁ、この辺でやめて様子を見ましょう」わたくし内心は(やっと終わった~^^;)
でもね、最後に看護婦さんが貼ってくれた防水テープの上から「痛かったでしょ~」と、優しくドクターが傷口の上にそ~っと手を置いてくれた~!(^。^)y-.。o○
もう、これで痛みもふっとんだ!
(あ~!ドクターの手が~♪)気分?これって多分普通に患者さんにするんでしょうが、私には<特別気分♪>ホホホ~♪
看護婦さんも、終わったあとにかけてくれる言葉は「痛かったでしょ~」ではなく、「長い診察で良かったですね~」ですよ・・笑
あこがれのスターにさわられた気分。。。痛みと引き換えの幸せ気分・・・満足・満足~で、足をひきずりながら帰った照聖。。。ホホホ~簡単・お手軽・幸せな照聖(>_<)
来週もその後の足をお見せせねば~(また、糸が出てくるといいなぁ~)な~んてね♪
まだまだ水曜日の女は続きますね~フフフ
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
長くなるお話。。。これも書き残しておきたいので
これはほんとは(貴方の知らない世界版)のカテゴリーでしょうが、韓ドラ友人のお話しなのでね^^
先日の韓ドラ友達○さんの話ですが・・ある夜電話がかかってきました。
「義弟(旦那さまの弟)が喘息の発作で救急車で運ばれた・・大変なのよ~!」と。
すでに意識はなく、状態はすごく悪く、命に関るほどの重篤だと先生からいわれたらしい。
私は余り友人とはおまいりの関係を持たないので「大変だね~(ーー;)」と話を聞いていただけだったが、この○さんは私のブログをほとんど読んでいるらしい。。。
それでお不動様から救われた人がいる事を知っている。多分私に何かしてもらいたいという気持ちがあったのだろう。。。しかし、この時の私の体力はギリギリラインだったし、お盆を前に~しかも倒れた義弟さんの状態を聞いてても、そこまで悪くなっていたらどうしようもないかも・・引き受けても難しいかも・・と、どうにかしてあげたい気持ちはあったけど・・やんわりと話を聞くだけにしていたのです。
うかつに引き受けて、もし助からなかったら友達関係まで崩れてしまうかもしれない・・これは引き受けがたいわ~ですわ。。。何とかしてあげたい気持ちと・・無理かも・・)の気持ちが交差しながらも、えんえんと、夜中に4時間ほど話をして~「もう寝らねば~」と電話を切ったのは午前3時半~@@@
やっと引き受けるのを逃げ延び・・笑・・何時間か眠りにつきました。
次の日、おまいり10分前に○さんから電話がかかってきた。
○さん「旦那が中古の車を買うんだけど、こんな時に買ったりしたらよくないよね~?」
私、義弟さんのことじゃなかったので「それだったらお不動様に交通安全の祈願をして、お祓いすれば大丈夫よ~」で、旦那さまの祈願は即、引き受けました。ところがその続きが~@@@
○さん「それでね~義弟なんだけど・・悪いんだよね~どうにかならんやろか?」と、言い出したではありませんか。ここがご縁なんでしょうね~(>_<)
私はもう、おまいりの時間が間近にせまっていたので、仕方なく・・イエイエ、これくらいなら出来るかも・・と、
「じゃぁ、お不動様のお力を頂いたお札を2つ、お願いして送ってあげるから、そのお札の前で義弟さんの家族と○さんと、自分達で一生懸命お願いしてみてね」ということになりました。何とかもう一度意識が戻って家族と話ができれば・・そんな思いだった。そしてお不動様に祈願をしてお札を送りました。

さっそく2軒同時にお札の前で病人の回復を願ったようです。
さっそく2軒同時にお札の前で病人の回復を願ったようです。
そしてね、その日の夕方、○さんはメールでこう言ってきた。
「今ね、スーパーに買い物に来ているんだけど、義弟の事を思うと悲しくなってきて買い物してても涙がとまらんよ・・」私はこの言葉に心を打たれました。
こんなに優しい気持ちでいるんだ。。。しかも、自分だってそれほど裕福ではないだろうに、祈願料も○さんが出し、義弟の奥さんにも病院に通う交通費がいるだろうからってお金を渡してるんですよ~。
なかなかこんなことする人は今どきすくない。。。
(ほんとにこの人は優しい心を持っているんだぁ。。。)
私はこの友人の行いに心を打たれ、再度お不動様に病人の回復を願いました。
数日後、友人から電話。「ちょっと~!義弟の病状がね、びっくり!良くなってきてるのよ!すごいね~!これってお不動様のおかげやね~!!」ですよ(*^_^*)
これには私もびっくり!日に日に状態が良くなり、当初の重篤患者からすると、
あり得ない位の速さであっという間に一般病棟へ移り、あっという間に退院へ~!
そして、「良くなっても仕事は無理でしょう。。。」といわれた職場復帰!
義弟さんは、すっかり元気になったようです。良かったですね~(*^_^*)
ご夫婦と○さんはお不動様のもとにお礼まいりにこられました。
初めてお会いしましたが(どこが悪かったんだろう。。。)と思うほどに元気なお姿でしたよ。
私は義弟さんに「義姉さんのおかげで助かったようなものですよ(*^_^*)」としっかりいきさつをお話ししました。
おまいりに関しては接点のなかった私と○さん、時々電話で話をしても、おまいり事の話は「ふ~ん、そうなん?」と興味なさげだったのに・・笑
私も○さんとは、全く普通のおまいり事なしの関係で続いていく・・と思っていたのです。
ご縁とは不思議なもので、義弟さんが初めての人だったら、ここまではお不動様のお力を受ける事は出来なかったと思います。
しかし○さんはおまいりには関係なくても、韓国ドラマで<功徳>を積んでいたのですね~!忙しい私の代わりに良いドラマを探してくれたり、貸してくれたり・・おまけに信者さんまで借りて見ていましたから大変喜ばれていました。
私の母は、父を亡くした悲しみを韓ドラのおかげで忘れる事ができ、今や私も母も
「ど~っこも行けなくても韓ドラがありさえすればいいよね~♪」までになっているのです。
私達の生まれ年はどうやら『人が喜んでくれる事をするのが好き!』性分のようで^^
しかし、この性分がこんなふうに役に立つわけですよ。○さんは純粋に義弟の回復を願いました。
喘息はご先祖様からの繋がりが深い・・そういわれております。
義弟ご夫婦も○さんも2時間かけて、お盆にはご供養にお越しになりました。
この件をきっかけに、この方たちはお不動様とのご縁を頂いたわけであります。
良かった・良かった。これから先も、このご縁を切ってしまわないように・・と願っています(*^_^*)
長くなりましたが、書き残しておかないと忘れてしまう~で・・・
最後に『やっぱりなんでも良い事はしておくべきです。損得を考えずにすることは~
<功徳>となって、いつか自分や周りの大事な人のために使う事が出来る!』ですね♪
そしてね、もう一つ書き残しておかねばならない事が!(^^♪フフフ
あとの話しですが義弟さんが意識不明のときの事を話してくれました。
「綺麗な女性の霊媒師が二人出てきて・・一人が何かしてくれていたけど、
(私では無理のようです。。お願いします。。)と、もう一人の霊媒師に替わって何かをしてくれた」
その話を聞いて・・私達も「へぇ~?・・おもしろいね。不思議だね~!」と驚きました。特には『綺麗な霊媒師』のところね!オ~ホホホ♪
多分、私とrenちゃんの事?そういうことにしておきましょう(^^ゞ
私達は霊媒師ではありませんが・・
女の人が二人・・というのにはちょっとびっくりしました。
義弟さんとの接点は全くありませんでしたからね~不思議なことですよ。
やっぱりご縁なんだなぁ~と思いました。
『綺麗な霊媒師』。。。オトボケ照聖ですが、今でもその言葉だけは・・覚えていますよ~!絶対に忘れるもんですか^^・・ホホホ(^。^)y-.。o○フフフ
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
リンク
最新記事
(01/24)
(01/12)
(01/09)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
sendatu
プロフィール
HN:
syousei (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/13)
(11/26)
(11/30)
(12/09)
(12/20)
(12/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア