後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや~日めくりずい分ご無沙汰してました(^^ゞ
別にサボってたわけではなく、お仕事に追われ?他に書きたい事があったから・・(>_<)
自分の心を落ち着けたい時や軌道修正したいときには、ちょっと日めくりを見るんです。
そして「そうだよね~。。。そうなんだよね~。よっしゃ、頑張るか~!」って、気分を変えます(*^_^*)
「少しくらい風が強くたって大丈夫!ひとりじゃないよ」
ほんとですよねー!
一人ぼっちだとちょっとした事でもすごく辛く感じると思います。
ところが誰かが傍にいてくれると、その辛さが和らいでくるときがあります。
更にはたくさんの仲間・友人が共に支えあって行くと『勇気や希望』が芽生えてくるんですよね(*^_^*)
24時間テレビ。。。
私もずーっとは見れなかったけど、食事の時間に見たりして、感動やいろんな思いで、母と二人で涙を流しながらご飯を食べましたねー。
小さな力が段々大きなものになっていって・・・
温かい人の力ってすごいな!って思いました。
最近は震災への募金も街ではみかけなくなってたけど、これで又被災地や困っている人たちのところへみんなの心のこもったお金がとどくんやねーって思いました。
私達の一人一人の力はちっちゃいけれど、けっして忘れない。。。大変な思いをなさった方々の事を。。。
そしてね、辛くてもしっかり頑張って生きている人がたくさんいるって言う事を教えてもらいました。そしてその人の周りには多くの温かい心を持っている人がたくさんいる事も。。。
よっしゃ~私もがんばるぞ~!誰かの役に立つ為に~(^o^)/
しかし・・それにくらべ・・・お国を守らねばならぬ国会議員さんたちよ。。
もう少し尊敬できる方はでてこんのかね~(ーー;)
24時間テレビは見たかいな?
心が泣けませんでしたか?
この国民の為に自分の身を投げ打ってでも救いたい!そう思った人はいませんかねー。。。
どうみても自分達の権力争いに必死のように感じるのですが・・・何とかなりませんかねーこれが日本のトップ陣かと思うと・・・恥ずかしい~情けない~
どなたか、ちゃんと「こうして支えあって生きていくんだよ!」ってお手本見せてほしいな~
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
PR
盂蘭盆会施餓鬼供養祭。。。夏の行事が無事終わりました~(^o^)/
今年の供養祭で東日本大震災で亡くなられた方々の初盆供養もさせて頂きました。。。
きっと何かが起こる気がする・・ずっとそう思っていましたが・・予想通りに~@@@
今年はお天気の心配は絶対にないだろうと思っていた天気予報だったのに・・
すごい強風が昼頃から吹き出し、外に張った提灯は今にもちぎれそうなくらいにゆれていた。
そんな中で気を揉みながらも出来る限り精一杯しようね!と供養祭は始まりました。
後藤寺不動院の供養祭は一番最後に、ご先祖様やご縁のある方々を乗せたお船が
『火の鳥鳳凰丸』となってお空に昇っていきます。
しかし、今年は突風が吹くために断念せざるをえず・・ぎりぎりまでどうするかな~と踊りながらも風の強さを気にしながらでしたが、(やっぱり無理だね・・けが人が出たら大変だからねー)と。。。
後藤寺不動院が始まって以来、お船に火をつけられない供養祭は、はじめての出来事です。。。私は信者さんにお伝えしました。
「この強い風は亡くなられた方々の深い悲しみと思いましょう。
たとえ目に見える炎はなくても、心の中に『火の鳥鳳凰丸』をうかべ、心で御霊を送りましょう。。。」と。。。
そして、信者さんの一心に唱えるお経の中、盂蘭盆会供養祭を無事に終えることができました。
朝からお手伝いに来て下さった信者さんご一家。ありがとうございます(*^_^*)
ゆ○ま君は今年1年生。まいちゃんとは仲良し^^
私達の手作りのお船。。。今年のできばえはいかがかな?
あいかわらず『鳳凰』のはずなのにどうみてもお顔は「にわとり」に近い・・(^^ゞ
信者さんの中には真面目に「にわとり」と思っている方もいらっしゃる・・笑
でもこのお船はとても奇麗ですよ~。。。
(私もいつかはこれに乗るんだ~)と思いながら造っています(>_<)
まだまだ遠い先の事ですけどね^^多分。。。^m^
今年の供養祭はちょっと胸を詰まらせながらのお話になりました。。。
それは大震災の犠牲になられた方々の事をお話ししたから。。。
おまいりが終わった後は、照蓮が供養祭の説明やお話をしてくれました。
もう、ほぼすべての事は照蓮におまかせですよ(^^ゞ
私は供養のお経の間、涙がポロポロ、ポロポロ止まりませんでしたね。。。
何の涙か説明できませんが、私が泣いているのではなく、御霊様が泣いていたのです。
信者さんが全員で良いお経を唱えて下さいました。
ちょっとアップにするのには抵抗がありましたが~@@@
ハンカチでハチマキ・・いまではこれがお約束の定番スタイルとなってしまった・・
汗が目に入ってしまうのですよ・・両手ふさがってるので、汗が拭けないんです^^;
たまには一生懸命なりふりかまわずの、こんな照聖の顔もいいでしょ・・笑
ちなみにわたくし、足の痛み
はすっかり忘れていましたねー。
はすっかり忘れていましたねー。
r
renちゃんも頑張ってます♪
renちゃんも頑張ってます♪
盆踊りが終わった後は、花火で送り火です。
お経を唱えながらお船の中に塔婆が入れられます。
ご先祖様やご縁のある御霊様が西方浄土へお帰りになられます。
みなさんのお顔は、大人も子供さんもほんとに真剣なお顔ですね。。。
今年も、後藤寺不動院の夏一大行事。盂蘭盆供養祭、無事終わる事が出来ました。
すべての事に感謝しています。。。。合掌
これからも後藤寺不動院にご縁のある方々へのご供養をさせて頂きたいと思っています。
たくさんの画像、見て頂いてありがとうございましたm(__)m
<総集編ブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
お不動様の力ってすごい!ぎっくり腰だって治っちゃった!!
お盆が近づいてくると、霊様の動きもザワザワしてくるっていうのは毎年の事ですが、最近は落ち着いてるな~楽だな~と思ってたら・・・
お盆が近づいてくると、霊様の動きもザワザワしてくるっていうのは毎年の事ですが、最近は落ち着いてるな~楽だな~と思ってたら・・・
数日前、信者さんがめずらしく娘さんとおまいりに来られた。
何だか娘さんの顔が暗く、姿勢も悪い。まともに座れないようだ。。。
「先生、娘が最近熱を出したりで体調を壊したあげく、ぎっくり腰になってしまって、とうとう自分でお祓いしてもらいたいっていうので、連れてきました~」って。。。
「あらら~、ぎっくり腰まで~?」
まぁ普通に対応して、お不動様に守って頂ける様にお不動様のお札を受ける事にして準備をしてました。
若い子は余り霊様の事を言ってもわからないだろうから普通にお札のみにしようと思ってたんですが・・
でもねー何か顔つきが気になって・・・
(霊様を受けている時の顔はどこか違うんですよ)
「ちょっとお加持をしてみましょう」とお不動様の前に座らせて、錫杖を身体にあてた途端に~びび~~んと来ましたよ、霊様の波長が~@@@
(あ~、やっぱり霊様の仕業か~)加持法を続けると、段々その霊波は強くなり、私の方へ入ってくる~@@@(いや~、また激しい霊様を引き受けねばなのね~@@@)
名前まで訴える~おぼろげにその姿が脳裏に浮かび上がってきました~白髪の腰の曲がったおばあさんだぁ~@@@
加持法を終えたあと、「いつから?どこかに行った?」と娘さんに聞くと、看護学校の実習で病院に行ったらしく、その後熱が出たり・・
そうです、どうやらその病院で亡くなった霊様を受けたようで・・
その時娘さんは、勉強やいろいろで睡眠不足が続いてたようで・・本来持つ自分のバリアが弱くなっていたんでしょうねー。
「3日間、供養してみましょう。それで治らなかったら、そのぎっくり腰は霊障ではないから病院に行ってみてもらわないといけないかも・・」
ということで、その日からこのおばあさんのご供養を致しました。
その日の供養の後は、「少し良くなった気がする」と、でもまだちょっと腰をかがめて帰られました。
翌日、またおまいりに来られましたが、お堂の中から見ていると、姿勢良くシャキシャキっと歩いてくる人が!
「あら~!腰は良くなったの?!」と聞くと
「はい!!おかげさまで嘘みたいにすっきり!!腰も全然痛くなくなりました!」ですって!
私達も余りの良くなる速さにびっくり~もうちょっと治るまでに時間がかかると思ってたから・・そして良かったね~!ですわ(^o^)/
ぎっくり腰ってなかなかすぐには良くならないで困るって言うでしょ~心配してたんですよー学校に行けるんだろうか・・ってね。でも良かったです~お顔も前の日とは別人のように可愛い笑顔になってて~(*^_^*)
もう、こんな時が一番うれしいですね~!!
あらためて、お不動様ってすごいわ~って思いましたよ(*^_^*)
どうしてこんなに早く良くなったかというと、やっぱりお母さんが日頃毎月一生懸命おまいりを欠かさずになさっていたからでしょうねーと私は思います。
やっぱり『平生往生』で、日頃からの『徳の貯金』があったから、娘さんに使う事が出来たんだと思うのです(*^_^*)
しかし、私は大変だったんですよー!
そのご供養が始まった日から、首が痛くなり~(霊様、身体の弱いところをつつきます)
しかも何だか歯茎が全部腫れてきた(おばあちゃん霊様、多分入れ歯の調子が良くなかったのね^^;)そして腰が急に痛くなった・・(腰も悪かったんだよねー^^;)
そして夜中にごそごそとお菓子をあさり、たっぷりと食べてしまった~@@@
(霊様、餓鬼仏状態だったので食べたかったんでしょうねー)
「お母さん~昨日確か夜中に私お菓子をいっぱい食べよったよねー」と聞くと
「いっぱい食べよったよー何かブツブツ言いながら食べよったよー」
あ~ぁ、これで2キロは太るなー・・・(ーー;)
ま、でもこれでその娘さんが良くなったんですから・・まぁいいか~ですわ。。。
(調子が悪くそうな時や疲れたときは、この護符をいただきましょうねー^^)
(今度病院とかに行くときには、このお浄めのお塩をちょっとお口に入れてから行こうねー^^)
はい!これからはこの3点セットでばっちりOKかと。。。(^o^)/
娘さんもびっくりのお不動様の不思議な力。。。
お祓いをしたい・・と言った娘さん、良かったです。そのままにしていたら、もっと大変な事が起こってしまってたかもしれません。
もともと可愛いお嬢さんは<使用前・使用後>のように暗ーいお顔から明るい笑顔に変身しました!
実体験でお不動様のお力を感じたこのお嬢さんはきっとこれからもしっかりと手を合わせて日々を過ごす事でしょう(^o^)/
あ、もちろんわたくしも3日間のご供養が終わりましたのですっかり良くなりました♪
もーお盆前は、これでご勘弁願いたいです~お不動様~(^^ゞ
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
※被災地へ行った、あるナースの日記
わが地元である福岡県田川市は炭鉱の町でした。
その炭鉱の様子や姿を絵に描き綴っておられた方がいます。
山本作兵衛は、 福岡県出身の炭鉱労働者、炭鉱記録画家。
日本で初めてユネスコから世界の記憶(世界 記憶遺産)登録を受けた炭鉱画で知られる。
筑豊の炭鉱時代の人々の姿を描いていますねー。
今、田川市はこの話題でもちきり!テレビでも良く報道されていますね。
田川が注目されるのは、『青春の門』以来じゃないかしら?
(月が~出た出た~月が~でた~ア、ヨイヨイ♪)ってね^^
最近は炭坑節のいろんなイベントもたくさんありますよ~!
(もちろんお堂の籠の鳥のわたくしは行ったことがありまへんが~ちまたでは賑わっているようです~(ToT)/~~~)たまには行きたい、参加したいってもんです。もともとはお祭り好き~な照聖(^^ゞ
さてさて、お盆も段々と近づいてきました!私達も何だか気が焦ってきていますよ。
といっても、ほとんど照蓮ちゃんにおまかせしているので焦っているのは照蓮です(^^ゞ
「あれをせなですよーそろそろこれを準備しないと・・あれをしましたかー?」と・・
私といえば「あ、そうだったよね~」と、のんびり気分?
照蓮を見ていると昔の自分を思い出します・・笑
年中きりきりまいしていました~@@@
今年も足を骨折したおかげで、準備はほぼ照蓮まかせでいいし~(確か去年も足縫ったからまかせっきりでしたねー(^^ゞ。。。いいんですよ。こうして次の世代が責任感を育てていけますからねー^^)
今はテーピングにかわっていってるんですが、このテーピングのテープに皮膚が拒絶~@@@
だからしっかりと固定できず~包帯でぐるぐる巻きしています。
昨日先生から、「ずい分良くなったからOKですよ」と言われたもんだから、早速子供達と盆踊りの練習をば。。。
すると・・・終わったあと、ズクズクっと足痛くなりましたね~(^^ゞ
結構、盆踊りって足をひねりながら踊るんですよねーちょっとやばいかな~?と思いながらだったんですが、ものすごく痛いわけでもないしーで、普通に踊りましたっ(>_<)
次の日、病院で先生に言ったら・・・
「今年はゆるゆる~っと踊って下さい。しっかり踊らないでね^^;せっかくくっついているのが離れてしまうかも」と、脅されました~
しかしですねーゆるゆるっとなんて・・・出来るわけがないですよっ!
踊りだしたらもうとまらないでしょ・・笑
当日は更に包帯でしっかりと固定をして~いつものように一生懸命するぞ~!!
「あとはどうなときゃーなろたい!離れたら又くっつけるべー」←なに弁だろ?・・笑
今年は東日本大震災で亡くなられた方々の初盆供養を後藤寺不動院でもさせて頂こうと思っていますので、いつもよりも更に一生懸命にならねばなりません!
多分、最後の諸霊様のお見送りの時は・・大泣きしながらお経をあげるだろうな・・と思います。。。
てなわけで、今からはお盆に向かってフル回転!
今年はほぼお盆の事は書いていませんが、どんなのかな~?って思われる方は→カテゴリーの「お盆の行事」をご覧下さいね♪
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
いろんな事を考えると気持ちが沈んでいましたが、日々明るい笑顔をもっとうの照聖。毎日感謝をしながら笑顔を忘れずに過ごそうと思っています(*^_^*)
そんなわけで今日は楽しい出来事をば・・
(楽しいと言っても私だけが嬉しい訳ですが~(^^ゞ)
またまたドクターのお話(>_<)の続き。。。
先日ドクターが帰って来ている時、久しぶりのご対面のドクターに差し入れをした<ついでに>・・・ついでなのか、それが目的だったのかはご想像におまかせして~笑・笑・笑
例の声入れ目覚まし時計を渡し、厚かましくもおねだりをしましたっ!・・でもちょっぴり遠慮がちに・・
<私>「先生~私、誕生日だったんです~お祝いにこれお願いします~(^^ゞ」
<ドクター>「あ、あの声入れですね^^;」
いや~すんなり引き受けて下さって~うれしや~(^。^)y-.。o○
迷惑そうな顔をされなかった・・それだけでも・・ほっ!(*^_^*)
もう、この日の帰りはルンルン、ニヤニヤしてましたよ^^
(やった~!先生の生声がまたもらえる~♪)ってね!(^。^)y-.。o○
数日後、診察が又あった。
<ドクター>「すみません、あれ、まだ入れてないんですよ~^^;何て入れようか・・と悩んでます」
<私>「先生が入れてくれるのなら何でもOKですっ!!」
<ドクター>「何でもですか~^^;困ったな~^^;」
ホホホ~ほんとだもんね~
こう入れて下さいって頼むより、自分で考えて下さった言葉のほうが数倍も嬉しいですよね^^何だか楽しみだなぁー気分を数日味わいました♪
そして、ドクターがまた遠征に行く前日の診察の時に、頂きましたよ~(^o^)/
『照聖さん、お誕生日おめでとうございます。。。。。。。。。。。。。。』
この『。。。。。。。』のところは~内緒っ!!フフフ~♪
ま、内緒にするほどの言葉ではないのですが、ドクターがせっかくご自分で考えて下さったメッセージなので『ひ・み・つ』にしておこうかな~って♪
はぁ~~~ラッキー♪
『わざわざドクターが声を入れてくれた!』もうこれだけで充分ルンルン♪
頂いた時に「先生~ありがとうございます~!これで一ヶ月寂しさをしのげます~♪」とまで言った。
今、私はルンルン気分♪足が痛くったって平気よ~~(^。^)y-.。o○
renちゃんは「骨折した甲斐がありましたね~^^」ですって・・ほんとですよね~痛さとの引き換えに~嬉しいプレゼントをゲット!!オ~ホッホッホ♪
相変わらずみんなにあきれた顔をされていますが・・
なんせ私にとっては、あこがれのスターばりの方の生声ですからねー
しかも私あての。。。♪
ルンルン気分はしかたないですよね~!
毎日午後10時になったらこの声が聞こえるわけです。
4回も続けて言ってくれます~ホホホ~♪
(セットしておくと、何十秒間かの間くり返すんです~♪)この時計いいですよ~!
毎日誕生日のお祝いを言ってもらって~ちょっと笑ってしまいますが・・なんせ生声ですのでね。嬉しくて感動~~(^o^)/
お不動様、ありがとうございます~
毎日一生懸命頑張ってる照聖にご褒美下さったんですね~
また頑張ります~
(お不動様は私の使い方がお上手・・笑)
今、ドクターは多分イタリアにいるはず。。。。
唯一の私の癒しなのに・・
どうして私が毎日通えるときに限ってドクターは不在なんだろー(ToT)/~~~
『せんせーい、早く帰ってきてくださ~い!』って、聞こえないか。。。(^^ゞ
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
リンク
最新記事
(01/24)
(01/12)
(01/09)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
sendatu
プロフィール
HN:
syousei (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/13)
(11/26)
(11/30)
(12/09)
(12/20)
(12/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア