[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<ブログ総集編>の前の記事のコメントから、思い出した事があります(*^_^*)
みなさま、わたくしただ今、超~ハード(T_T)・・・いつもかな?笑
いろいろあったんですよ・・今年は新年からどうも<定子さん>が多くて・・(T_T)
そのことについてはまた後日。。
<10年毎日続けてきたこと>。。。ですか。
私は特別にこれ~!というのはないんですよね。。。
毎日やっていることばかりだから、10年くぎりで~というと、今は思い浮かばないです。
こんなお話があるんです。
ある信者さんのお話。。。それは前の大きいお堂の時代です。
とても信仰心が深いその方は、毎月10日間は毎朝6時にお堂に来てお滝に入り、トイレのお掃除をして境内の草むしりや清掃をなさっていました。
それは、別にこれといって心願をかけているわけではなく、
(自分の出来る事を御奉仕させていただきます。)というお心でなさっていました。
私達も大変有難く、助かっていました。お掃除も草むしりもとても大変だったからです。
そうして、15年程過ぎた頃、そこのお家に異変が・・・
ここのご主人はあまり信仰心のない方で・・奥様だけが一生懸命徳積みをなさっていたわけですが・・
そんなある日、ご主人が悪性の膀胱がんになってしまい、手術して袋をさげねばならない状態になってしまいました。もちろん、奥様はお不動様にお願いに来られ、手術が無事にすみますように・・と、ご祈願をなされました。
そして、手術の前日、手術の為の注射針を刺すのに、どうしても刺さらない。。。
それで、奥様は何か気が付いたのか、(先生、もう一度再検査をしてくださいませんか?)と、お願いをし、検査をしたら・・・なんと、膀胱の中にびっしりとあったガン細胞がすっかりとなくなっていた!
先生もびっくり!
先生いわく(確かに間違いなく、膀胱の中にあったのに・・これは不思議だ・・奇跡というしかありません)ということでしたそうです。
針がすんなり刺さっていれば、このご主人は手術をし、膀胱をけずられ、今頃は袋を体にさげて生きてゆかねばならなかったのですが。。。
奥様は嬉しいけどびっくりされて、すぐにお不動様のところへこられました。
(いったい、どうなったんでしょうか・・?)
私達はおまいりをしました。するとそのときにお不動様が。。。
「○○家のそなた。不動はしっかりと見分致しておる。わが御堂をもくもく掃き清めなしくれておることを忘れてはおらぬ。主の災難をそなたの積み重ねた善行によって、この不動が救い申した」そうお言葉を頂きました。
その奥様もほんとにうれし泣き・・声を出してうれし泣きをされてたのを覚えています。
私達もとても嬉しかったです。
ご主人はさっそくに退院しました。
あれから、もう10年の月日がたつでしょうか・・
ご主人は相変わらず信仰心があまりありませんが・・・奥様は今でも、小さくなったお堂の庭の手入れをしてくださったりと一生懸命ご奉仕の修行をなさっています。
そして、このお子さん達も母親の後ろ姿をみて、信仰心を持っています。
これは、うそでも何でもない、ほんとにあったお話なのです。
ここでも<無欲の奉仕精神>や<功徳の積み重ね>がいかに大事なことかというのが良くわかりますよね(*^_^*)
ところで、この無信心のだんなさまが何故救われたのか・・・
だんなさまのためではないのです。だんなさまがそうなったら、この奥様が苦しみ悲しむから、この奥様のためにお不動様が動かれ、奥様の積んだ徳で救われたのです。
15年という月日に積み重ねたこの奥様の功徳は決して無駄にはならなかったのです。。。
この奥様はご主人の病気がわかったときにも決して(こんなに私が一生懸命してたのに・・)そんな言葉はひと言も言われませんでした。
(どうぞ、少しでも主人の病気がこれ以上ひどくなりませんように、お不動様お願いします)と。
ここで(のに・・)がついていたら・・・もしかしたらご主人は救われなかったかもしれません。。。
心の有り方を教えられますね。。。
みんながこのように救われるとほんとに良いのにな~。。と思う照聖でありますが、今の時代、信仰心もどこかへ忘れたような時代になり、<苦しい時の神頼み>が多いので、その方の持っている<徳>が足りない場合が多いのが現実ですね~。
私も<徳積み>頑張っておこう!
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |