[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、コメントがはいってました(頑張る美紀ちゃん)のお話に・・・
それで、ちょっと書かせていただこうかな・・と
私がなぜこうやってブログを書き始めたか。。。
いろいろ訳はありますが・・
その一つに(頑張る美紀ちゃんの事を読んでいただきたい)そんな思いからです・・
ぜひ読んで頂きたいなぁ・・・
もうすでに読んで頂いている方もおられますが。。。
新しいブログつながりの方や、まだ読まれてない方・・
右側の書庫 <頑張る美紀ちゃん> を読んで頂けたらなぁ・・。。。。。
わたしにとっては人生のお手本、人生のお師匠さんのような美紀ちゃんのお話。。
私の心がヨロヨロっとなりそうなとき・・読みます。
あぁ・・今日は、もう目がつぶれてしまいそうで。。。アウト~~(ToT)/~~~
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動 ☆キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
「ムコ多糖症の子供たち」のバトンをつなぐために、ブログつながりの方にも読んで頂きたくて、厚かましくもご連絡をさせて頂きました。
皆さん、さっそくにお越し頂きまして、中には、心のバトンをつなげてくださった方や、また、そちらのブログの方々にもお越し頂いたり・・
とても嬉しかったですし、感謝しています。。。
また、ブログについては未熟な私のお勉強にもなりました。
新しいブログつながりも出来ました。
最初は、読んで下さるだろうかしら・・・という不安がありましたが、一人でも二人でも、とにかくお伝えせねば・・そんな思いでした。このご縁は大事に大事にしていきたい。。。と思っています(*^_^*)
みなさま、ありがとうございましたm(__)m
以前は、ブログってちょっと変わったところ・・というイメージがあったのですが、
自分がブログをはじめ・・そして、少しづつ交流ができるようになり、皆さんのコメントを頂き、また、皆さんのブログを拝見し・・・良い考えの方もいっぱいおられるんだわ。。と思っていました。
今の世の中をとても残念な時代になったなぁ・・
こんな世の中で、一生懸命、正しい道。。と云うものをお伝えしても余り意味がないのかもしれない・・
時々、そう思っていた私は、昨日は。。。
「世の中もすてたもんじゃない!やっぱり心のきれいな人も一杯いるんだわ。。。」ってちょっと、うれしくなりました(*^_^*)
テレビやネットでは、犯罪や悪いことのニュースばかりで・・悪いお手本ばかりを頭に植え付けているように思えてなりません。。。
もっと、よい事のお手本をたくさん見せていただきたいものです。。。
私が、皆さんにお礼出来る事はないかしら。。。と考えても、たいしたことは思い浮かばず・・^^; 自分の知っている事の中から、お伝えしたいと思います(*^_^*)
信者さんにも、よくお伝えしている事。。。
<無財七施>
自分には何の力も財産もなくても、他の人に分け与えられるものが七つある。。
1 <身施> 肉体による奉仕。
2 <心施> 他人や他の存在に対する思いやりの心。
3 <眼施> やさしきまなざしであり、
そこに居るすべての人の心がなごやかになる。
4 <和顔施>(わげんせ) 柔和な笑顔を絶やさないことである。
5 <言施> 思いやりのこもったあたたかい言葉をかけることである。
6 <牀座施>(しょうざせ) 自分の席をゆずることである。
7 <房舎施> わが家を一夜の宿に貸すことである。
私には財産がないので・・^^;
この無財七施をお手本に、なるべく近づくように努力しています(*^_^*)
九州は、雨ばかり・・・どうぞ自然災害が起こらない事を願って・・今からおまいりします。
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動 ☆キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
ブログつながりのneneさんからのバトンをつなげさせて頂きたいと思います(*^_^*)
ここに訪れて頂いた皆さんのご協力をお願いします。
<Neneさんのブログより>
「今日は私のお気に入りブログの、小川英二さんのブログ(長渕剛桜島JAPAN)に下記のコメントが載ってました私もなんとなくニュースで見たことがあります。
まだ知らない方一度でいいから下記文章を読んで知ってあげて下さい、「ムコ多糖症」と言う病気がある事を・・・」
☆以下 小川英二さんブログから・・・・・・
皆さんは【ムコ多糖症】 って病気を知ってますか?
この病気は小さい子供達に 見られる病気なんです。
だけどこの…【ムコ多糖症】 という病気はあまり世間で知られていない…
つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付け 、
最も安全な投薬治療をするための薬の許可を 出してくれないんだ。
【ムコ多糖症】は… 日々病状が悪くなる病気で 発病すると殆どの人が 10歳から15歳で亡くなる。
湘南乃風の若旦那が 発起人となって今では多くの人達が運動に参加している。
私達にも何か出来る事はないか 考えたんだ… それで思い付いたのが このバトンっていう方法。
5歳の子達が厚生省に スーツ姿で出向いて 自分達が生きるため 必死に頭を下げたりしている。
新薬承認の臨床試験のために親元を離れてアメリカに行き 52回も点滴され薬の実験台になってる現実…
この子達を救うために私達が出来ることは、この病気を多くの社会人に知ってもらい、早く薬が認可されるよう努力することだと思う。
この文章をメッセします。 日記にしてくれるだけでいいので ご協力お願いします。
できるだけ協力してください。宜しくお願いします。
上記文章は小川英二さんのブログより引用しました、
ここまで読んで頂き、ありがとうございました<m(__)m> <nene>
<照聖より>
健康な私達に、何か出来る事はないのでしょうか・・?
一度、この病気について考えてみようと思いました。
自分の子供や親しい身内の子供が、この病気になってたら・・・どんな思いになるでしょうか・・?
きっと、一人でも多くの方に読んで理解して頂きたい!・・と、思うはず。。。
読んでくださるだけでもいい。。。
もし、読んで同じ思いを持って下さったなら・・
一度だけでもいい・・ご自分のブログに載せてくだされば、また、誰かがそれを読んで、
バトンをつなげてくれるかもしれない。。。
私もneneさんと同じ思いで、今日はここに載せさせて頂いています。
どうぞ、皆さまの心のバトンがつながりますように・・(*^_^*)
ムコ多糖症について
http://www.muconet.jp/sickness.html
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHP http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動 ☆キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
地震災害から二日目・・段々とニュースでいろんな事を伝えてくれています。
そのたびに、心が痛みます。。。
同じ日にち、同じ時間に、
まだ、土砂の中に埋れたままの人・・・
肉親を失って悲しみに泣き崩れる人・・
家が壊れ、片づけをしている人・・・
非難所に居る人・・
一人でも多く、助けようとしている人・・
そして、テレビでその様子を見て心配している私達・・
私もお不動様に、これ以上の被害がないように祈りつづけています。。。
私も、地震ではありませんが、平成3年の大型台風の時に、大災害にあったことがあり、
前のお堂のときでしたが、屋根瓦が2000枚、木の葉のように飛び、水浸しで悲惨な状況でした。
自宅は、物干し場が風で浮いて、サッシを割り、強い風が家の中を走り、ガッチャン!ガッチャン!と次々に家の中がこわれていきました。
父がかろうじて、持ってきた板とつっかい棒で私と母はサッシの割れた所を体でふさぎ、必死で二人で止めていましたが、風の力は女二人ではとてもかなわないほどでした。
(お不動様・・命だけは助けてください!)そう必死で心の中でさけんでいました。
父は外を見てくる・・といいましたが、(やめてー!!死んでしまう!!)と必死でひきとめました。
そとは、物がしゅんしゅん飛んでいるんです。
今でも、その時の恐怖は忘れていません。このときは台風のスピードが速かったので、1時間ほどでしたが・・ずーっと続いていたら、どうなっていたやら・・
大きなお堂は、大丈夫だろう・・と思って、台風が去った後、
お堂に行って、懐中電気を照らしてみたら・・・・
境内にあるはずの、等身大のお地蔵様が見えない・・屋根の瓦がない・・・
私は、その場でしゃがみこみ、泣き崩れました・・・。
わざわざ、見に来る人もいて・・
(うちも被害が大きいと思ったけど、ここを見たら、自分ちが大したことやないように思えるばい)
そんなことをいわれてましたっけ・・^^;
それでも、次の日から、信者さんたちが集まって下さり、こわれた瓦の始末や、いろんな事を一緒にしてくださいました。
誰というでもなく、義援金が次々と寄せられ、お堂は復帰できました。
だからこそ、私は、いつもこのご恩返しをしなければ・・と、
災害があったときには、ほんのわずかですが、必ず、お堂から義援金を送らせて頂いています。。。
先日は、中国地震災害に送ったばかりでした。。。
信者さんに、
(日本ではありませんが、皆さんの代わりに遅らせていただきますね。徳積みをさせて頂きたいと思います)そう言うと、皆さん、うん、うん、とうなづいてくださいました。
そしてあとから、一人の信者さんが(先生、これも送ってください)と、私の手に2000円を乗せて下さいました。
心の中で(貴方に、更に幸せが訪れますように・・)と思いました。
誰がいつ、どの試練を与えられるのか・・・
テレビで様子をみている私たちに出来る事をさせて頂きたいと思います。。。。
←後藤寺不動院のHP http://www.gotoujifudouin.or.jp/
6月14日午前9:45
今、仕事の準備途中で、ニュースで地震が発生した・・とありました。
今から被害状況が、いろいろわかって来るのでしょうが・・更にまだ揺れが来る・・との事。。
あぁ・・神様・・どうぞこれ以上被害が大きくなりませんように・・。
祈ることしか出来ません。。
今年も大地が揺れ動く・天変地異が起こる・・と、年の初めにいわれていましたが
今年はないようだね・・と話したばかりなのに・・・と。
地震地の方々の不安や恐怖や、いろいろな思いを考えると、こうしてブログに書いていることさえ
申し訳ない思いなのですが・・・
どうぞ、これ以上の災害が起こらないことを願ってやみません。。。
微力ながらも、お不動様にもお願いをしてみます。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |