後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごめんなさいね~PCいじってるうちに2つだけ前に出てきてしまいました・・^^;
もう一度読んでくださいって事にしましょうか・・
カテゴリー別に分類してみたんですよ~。見やすいかなぁ~って思って・・そしたら、あれ?・・ですよ^^;
PC初心者・・たまには失敗もありますよね~笑
という事で、最新記事は2つ下にあります^^(5月になりました^^)です。
ご降霊大祭を無事終えた私は、ちょっとほっとしています^^
今はこれまで歩んできた自分の道のりを振り返りながら、いろいろあったなぁ・・とも考えています。
女に生まれ、平凡な家庭を築くのが私の夢だったのに・・
とてつもなく、平凡な道とはかけ離れた道を歩んできました。
時には、自分の運命をうらんだりした事もありましたし、この道に入らねばならぬようにした親に文句を言いたいときもありましたし、お不動様にも文句を言ったり・・笑・・逃げ出したい時もありました。
でも、逃げられぬ運命だと観念した時からが、私の本当の道がはじまったように思えます・・。
今では、このように育ててくださったお不動様に感謝しています。
その道のりはぼちぼち書いていきますね^^
そして、このたびホームページをつくるために、初めてお不動様に
護摩修法の写真を撮らせてください・・と、お願いしました。
護摩修法とはどんなものなのか、後藤寺不動院がどんな事をしているのかを知って頂きたい・・という気持ちからです。ふだんは写真とかは撮りません。こんなに近くから撮るのは初めてでした。
ご縁がありまして、つくらねばならない方向へと向かっていったので、ホームページをつくりました。
私は、自分がお不動様に導かれ、欲もなく素直な心になれて、どんな事にでもくじけずに乗り越えられる心を頂いたと思っています。
それで、ホームページを通じて、一人でも多くの方に何かお伝えできれば・・・と。その思いでつくりました。役にたつかどうかは、やってみないとわからない事ですが、実際には、ホームページよりもブログの方が大事でしたので、機械オンチの私は、それだけでも一生懸命です・・笑
そんな私に、お不動様が一生に一度しかないだろう・・と思えるほどの、私にとってはお宝写真にしか思えないお姿を見せてくださいました。
ご褒美を頂いたなぁ・・と写真を見て、とてもうれしかったです!
私は、いつも一生懸命護摩修法をしていますので、炎をみる余裕はありません。
ただ、いつも、護摩法の時にお不動様が炎の中にお入りになり、皆さんの願いをお聞き下さいます。お力をかしてくださいますよ^^とお伝えしていました。
私が言ったら、ほんとにおかしいですが、一番に出た言葉が
(お不動様がおられる~すごい!)でした^^
この写真だけでも、自分の人生をお不動様に捧げて良かった・・と思えるくらいです。大きく引き伸ばし、お堂においています。みなさんもびっくりされたり、すごいですね~って喜んでくださったり・・護摩の炎に近づくときの信者さんの気持ちもひときわ心がこもるそうです。
それで、今回40周年を記念して差し上げたいと思い、先日ご紹介した作品になったわけです^^。信者さんの中には(あの写真が欲しかったけど、いえなかったのよ~。頂けてよかったわ~!)と、喜んで下さった方もいらっしゃいました。
良かったです^^。
記念品のはお不動様だけカットしてつくりましたが、本当は私の顔がおかしいので・・笑
元の画像をここに載せますね^^

ちょこっと見えてるのが、わたくし・・。
一生懸命、修法しているんですよ~^^
今では、みなさん、護摩修法の時にお不動様のお姿を見ようと、しっかり目をみひらいているそうです^^。
お帰りになる時に、(みえました!)って喜んで言われる信者さん・・・照聖はとてもうれしいです^^
今、私は、もう膝を手術してからは正座も長くはできなくなり、再び歩くことのできないであろう遠い昔の思い出になった・・けれど一番大事な修行の出発となった四国遍路・・(四国ひとり歩き日記)の続きを書き始めました。
もう18年も前の事になりました・・。
(読まれたら・・あぁ・・年がばればれ・・笑)
もう一度読んでくださいって事にしましょうか・・
カテゴリー別に分類してみたんですよ~。見やすいかなぁ~って思って・・そしたら、あれ?・・ですよ^^;
PC初心者・・たまには失敗もありますよね~笑
という事で、最新記事は2つ下にあります^^(5月になりました^^)です。
ご降霊大祭を無事終えた私は、ちょっとほっとしています^^
今はこれまで歩んできた自分の道のりを振り返りながら、いろいろあったなぁ・・とも考えています。
女に生まれ、平凡な家庭を築くのが私の夢だったのに・・
とてつもなく、平凡な道とはかけ離れた道を歩んできました。
時には、自分の運命をうらんだりした事もありましたし、この道に入らねばならぬようにした親に文句を言いたいときもありましたし、お不動様にも文句を言ったり・・笑・・逃げ出したい時もありました。
でも、逃げられぬ運命だと観念した時からが、私の本当の道がはじまったように思えます・・。
今では、このように育ててくださったお不動様に感謝しています。
その道のりはぼちぼち書いていきますね^^
そして、このたびホームページをつくるために、初めてお不動様に
護摩修法の写真を撮らせてください・・と、お願いしました。
護摩修法とはどんなものなのか、後藤寺不動院がどんな事をしているのかを知って頂きたい・・という気持ちからです。ふだんは写真とかは撮りません。こんなに近くから撮るのは初めてでした。
ご縁がありまして、つくらねばならない方向へと向かっていったので、ホームページをつくりました。
私は、自分がお不動様に導かれ、欲もなく素直な心になれて、どんな事にでもくじけずに乗り越えられる心を頂いたと思っています。
それで、ホームページを通じて、一人でも多くの方に何かお伝えできれば・・・と。その思いでつくりました。役にたつかどうかは、やってみないとわからない事ですが、実際には、ホームページよりもブログの方が大事でしたので、機械オンチの私は、それだけでも一生懸命です・・笑
そんな私に、お不動様が一生に一度しかないだろう・・と思えるほどの、私にとってはお宝写真にしか思えないお姿を見せてくださいました。
ご褒美を頂いたなぁ・・と写真を見て、とてもうれしかったです!
私は、いつも一生懸命護摩修法をしていますので、炎をみる余裕はありません。
ただ、いつも、護摩法の時にお不動様が炎の中にお入りになり、皆さんの願いをお聞き下さいます。お力をかしてくださいますよ^^とお伝えしていました。
私が言ったら、ほんとにおかしいですが、一番に出た言葉が
(お不動様がおられる~すごい!)でした^^
この写真だけでも、自分の人生をお不動様に捧げて良かった・・と思えるくらいです。大きく引き伸ばし、お堂においています。みなさんもびっくりされたり、すごいですね~って喜んでくださったり・・護摩の炎に近づくときの信者さんの気持ちもひときわ心がこもるそうです。
それで、今回40周年を記念して差し上げたいと思い、先日ご紹介した作品になったわけです^^。信者さんの中には(あの写真が欲しかったけど、いえなかったのよ~。頂けてよかったわ~!)と、喜んで下さった方もいらっしゃいました。
良かったです^^。
記念品のはお不動様だけカットしてつくりましたが、本当は私の顔がおかしいので・・笑
元の画像をここに載せますね^^
ちょこっと見えてるのが、わたくし・・。
一生懸命、修法しているんですよ~^^
今では、みなさん、護摩修法の時にお不動様のお姿を見ようと、しっかり目をみひらいているそうです^^。
お帰りになる時に、(みえました!)って喜んで言われる信者さん・・・照聖はとてもうれしいです^^
今、私は、もう膝を手術してからは正座も長くはできなくなり、再び歩くことのできないであろう遠い昔の思い出になった・・けれど一番大事な修行の出発となった四国遍路・・(四国ひとり歩き日記)の続きを書き始めました。
もう18年も前の事になりました・・。
(読まれたら・・あぁ・・年がばればれ・・笑)
PR
この記事にコメントする
リンク
最新記事
(01/24)
(01/12)
(01/09)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
sendatu
プロフィール
HN:
syousei (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/13)
(11/26)
(11/30)
(12/09)
(12/20)
(12/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア