後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<仏具磨き>は<心を磨く事>
お堂の仏具はいつもキラキラしててほしい。
だけど私と照蓮二人だけでは磨きものが大変~@@@
頑張ればできますよ、もちろん。でもね、そのあとの私たちの姿を想像しただけでも倒れそうになります(T_T)
護摩壇の仏具まで入れると結構な数の仏具。。。二人では肩こりと筋肉痛?で、数日はお仕事出来ないかと・・(^^ゞ
だから毎月24日の夜席におまいりに来られる信者さんと一緒にするようにしていますが、人数が集まらない時は次の月に持越し。。。お不動様ごめんちゃいm(__)m
今回は人数足りた~♪で、みんなで磨きもの(^_^)v
小っちゃい子だって一人前なんですよ~!
塗り係・粗磨き・本磨きとお役目決めて、ちゃんちゃんとみんな頑張ってくれてる。
一人では出来ない事・・・こんな時一緒にして下さる方々に、ありがたいなぁ~ってしみじみ♡
一人では出来ない事・・・こんな時一緒にして下さる方々に、ありがたいなぁ~ってしみじみ♡
でもね、この仏具磨きは「こころ磨き」って言われて、『お不動様の仏具を磨いているようでも一生懸命すると、自分の心もピカピカに磨かれている』っていう在家の方の修行の一つなんですよ^^
だから今日仏具磨きをしたこの方たちは「心を磨く」修行をして、みんなピカピカの心になりました♪そしてニコニコ笑顔でお帰りでしたね(^^)v
こんな日常の中で神仏に携わることが出来、そして功徳を積む事が出来る。
とっても良い事ですね^^目に見えない功徳ですが、ここぞというときにすごく有難く使えます(^_^)v
また来月も宜しく~(^^)/
PR
この記事にコメントする
リンク
最新記事
(01/24)
(01/12)
(01/09)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
sendatu
プロフィール
HN:
syousei (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/13)
(11/26)
(11/30)
(12/09)
(12/20)
(12/31)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア