忍者ブログ
後藤寺不動院の先達・照聖が、皆さまにお伝えしたい出来事や思いを書き綴っています。初めての方、ぜひ最古記事(最初)からご覧下さいませね!
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎月24日はお地蔵様の日
その日に水子供養をしていることは、<良い言葉集>8月24日の分で書いていますね。

お堂では毎年、11月24日に<水子のお衣替え>があります。
これを私達は、<水子の七五三>と言っております。
P1030027.jpg

















人としてこの世に生を受けることの叶わなかった水子たち。。。
いつもは、水子地蔵さまの足元で守られています。

そして毎月24日になると、お堂で自分の名前を呼ばれるのを楽しみに待っているんですよね。。。

「○○家水子の霊追善供養」・・・これが、水子の名前です。。。

昔は、貧乏なゆえに子供を産む事ができなかった人がいる。

母体が充分に準備ができてなく、流産してしまった人がいる。

結婚前に、子供が出来てしまって、産めなかった人がいる。


理由はさまざまですが、こうして水子と呼ばれる魂がある。。。
特には、自分の都合で産めなかった人には、お不動さまはこうおっしゃられる・・・

「そなた達には、目に見えざるは 幸いなり
水子の姿を見ることが出来申したならば、どんな業を犯したかわかり申そう

血にまみれ、五体をバラバラになす子達が、読経の功徳によりて、血を洗い流し、手足が五体に満足につき、抱かれる事もなき親の供える菓子を手に、悲しみの心を鎮め申すなり・・

生まれし子ならば、生涯にかけて慈しみ育て申そうが、あわれなるかな親なき水子
せめて、大地にたち返りを致す時まで、月に一度はこの水子に心を思い申すが良い・・」

そうおっしゃられます。
お堂の皆さんは、こうして毎月24日には、お菓子を供え供養をします。

(ごめんね・・)と。。。

水子のいない方も、ご先祖様のなかには、水子もいるだろう・・と、なされる方もいらっしゃいます。
そんな方は、これもまた、徳積みですよね。

生まれた子供の七五三があるのなら・・というわけではないのですが、
年に一度だけ、水子も着ている着物を替えてくださる<お衣替え>があります。
いつも11月にするので、いつの日からか私達の中では、水子の七五三・・・と呼ぶようになりました。P1030022.jpg
















さらしをお供えし、お不動様に水子の着物に替えていただきます。

(どうぞ、この白いさらしが、赤や黄色のかわいい模様の入った着物になりますように・・)
そんな心をこめて、地蔵経とともに送ります。。。合掌

先日の24日に無事つとめました。
なれない地蔵経を、皆さん一生懸命読まれていました(*^_^*)
とても良いおまいりでした。
P1030038.jpg

















おまいりが終わった後は、子供たちが、お供えのお菓子を一つだけもらえます(*^_^*)
み~んな、ちゃんと(まんまんちゃん、ひとついただきます。ありがとうございました)そう言ってもらっていくんですよ~(*^_^*)

この日は、大人もおすそわけを頂きましたね♪
もちろん、私も夜食のお菓子を~(^o^)/

P1030028.jpg
















この日は、まいちゃん、また寝てしまってました~(>_<)
まいちゃんは、他のお経は全部あげれるのですが、地蔵経は読めなくて・・眠ってしまったようです。
でも、確か・・お菓子だけはちゃ~んともらって帰っったような・・・笑


<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

PR

後藤寺不動院の管轄ではないのですが、すぐ近くにある健高稲荷様

わがお堂とは父の代からご縁があります。
以前にそのことはどこかに(笑)書いてあるはず・・(どこかわからない照聖@@@)

さびれて草ぼうぼうになっていた境内地を整地させて頂き、HPにもご紹介させていただいてます。
誰かが見て、お参りに足運びをされるかもしれないから。。。(*^_^*)

私達は、毎月1日にお掃除とご挨拶におまいり。
一年前から気になっていた、剥げかけていた文字。。。

いつも行くたびにrenちゃんと(これをきれいにしたいね~)
そう言いながら一年が経ってしまった。

先日、何故か机の上に赤いペンキの缶が置いてある。。。
(renちゃんが行って来いって置いてあるのかなぁ・・よ~し、もう今日今から行くか~!)と、思い立ち、renちゃんにおまいりをまかせて、

(ちょっと、行ってくるね)とペンキや筆を用意して行って来ました~!

ちょこちょこっと書いたらおわる・・と思っていたのですが~^^;

これが、大変でした(>_<)
まず、文字に残っている硬い古いペンキを剥がさねばなりません。
ドライバーを持っていってたので、それで一文字づつゴリゴリ。。。
これで1時間・・^^;
しかも、お稲荷さまの前にどっこいしょと大きなお尻を乗せて・・笑
(ちゃんと、おことわりをしましたけどね^^)
人が見たらすごいポーズだったと思います~(>_<)

そして、ペンキで文字を塗り始めたのですが、これがまた、大変!
簡単に出来ると思ってたんですよ~^^;
でも、彫りこんでいる文字に塗るのって難しいですね~(T_T)
ペンキがはみ出てしまう・・もう少し細い筆を持って来れば良かったかな・・と思いながら。。。

まぁ、出来るだけやってみよう・・と。
ひと塗りするたびに、手ではみ出た分をぬぐい、布で拭いて~の繰り返し作業~@@@
これが1時間・・^^;

その間、お稲荷さまと私の無言の会話が・・・
(お稲荷さま、照聖の下手な作業でごめんなさい・・でも一生懸命心をこめてやってますのでね。。
一年も待たせてごめんなさい・・・ほんとはプロの方にお願いするといいのでしょうが、お金がありませんのでね・・照聖でがまんしてくださいね^^)

お稲荷様、ニコニコとなさってたようですわ。。。ちょっと苦笑い・・?(>_<)

終わった頃には、体が冷え冷え~~@@@
P1020947.jpg






















でも、久しぶりにいい気分♪
できばえは・・うん・うん・きれいになった~!と自己満足(>_<)

お経もあげなかったけど、こんな修行もいいなぁ~♪と、思いました(*^_^*)
P1020948.jpg





















しかし、私のすごいポーズを写真に撮れなかったのは残念でしたね~。。。
記念に撮りたかったわ~♪

そそくさと、ご挨拶をしてお堂に猛ダッシュ!
だって・・冷えすぎて~トイレ~@@@

まいちゃんが、私の手を見て
(照聖さん、お手手が真っ赤!血がててるの?!)

(そうだよ~。。。)っていうと(ママ~!おばあちゃ~ん!照聖さんが怪我してるよっ~@@@)と、大慌て^^;
(まいちゃ~ん!うそだよ~!赤いペンキだよ~!)と、言いながらも、急いでお手洗いへ~(>_<)

すっきりした一日でした!・・何が・・?(^o^)/


しかし、不思議なことがひとつ・・・
机の上に置いてあった赤いペンキ・・・
renちゃんが置いたのではない・・と。。。誰も知らないって・・・

では、いったい誰が置いたのでしょう~~~?(*^_^*)


<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

ご信者のMさん、いつも<城たいがさん>のカレンダーや小物をおみやげに持ってきてくださいます。

この方は、毎月5時間かけて、お墓参りに行き、その帰りに<たいがさん>のお店で、おみやげを買って持って来られるんです。

私がいつも載せているたいがさんのは、すべてこの方のおみやげ(*^_^*)
ありがたいことです。

ほんとに、おかげさまで私も楽しませて頂いていますし、お堂にもあちこちにいっぱいかけています。
みなさんが、可愛い~♪って読んで下さっています(*^_^*)

お不動さまの教えと似てるので、解りやすくていいよね~♪って、renちゃんといつも喜んでいます。

この方は、このおみやげで、また一つ大きな徳積みをなさっているんですよね~(*^_^*)

またまた、来年のカレンダーをいただきました♪
カレンダーは来年しかお見せできませんが、それにくっついていたのが、これ。IMG_0007.jpg













いいなぁ~♪って思って・・少しづつご紹介していきたいですね(*^_^*)
もう余り出すものがないなぁ・・と思った頃にグッドタイミング~♪でやって来た<たいがさん>
しばらく載せるだけありそう。。。(^o^)/


「心配は病気の素  笑顔は健康の素」・・そうだ・そうだ!暗い顔より明るい笑顔がいい!
28ed990d.jpg













「いつも天使の笑顔でいると 天使の心の人に出逢える」
・・・私だって、どんなに辛くても、信者さんに会うときは・・天使の笑顔~(*^_^*)

私の場合はもう・・<天使の笑顔おばちゃ~ん!>かな~?@@@フフフ

 

<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

何日間か寝込むかな・・・と思うほど、気分が悪かったのに、思ったよりひどくなくて良かったです。SS5DlMmY.jpg

















今日はゆっくりするか~・・と思っていたら、セラピーの予約が入ってしまった。
どうやらお不動さまは、ほんのひとときも私にお休みをばくれそうにないですね~^^;

意識を集中して、セラピーをしました。
迷える子羊さんたちをお導きせねば・・・と。(*^_^*)

とても喜んでお帰りになりましたので、良かった、良かった(*^_^*)

人間関係で悩んでおられましたので、うまくいく方法をちょっとだけお伝えしました(>_<)P1010866.jpg
















みなさん、一番多いのがやはりコミュニケーションの取り方かしら。。。
そういう私も実は人と話すのは苦手・・なのに、このようなお仕事・・・笑

努力してるんですよ!
可愛がられるように努力をします♪こんなにおばさんだけど・・笑
いつもニコニコ~(*^_^*)

それでも時々、人間って難しいな~って思うときがありますね~。

多分、どこかで書いたと思うけど、昔から
<十人十色>というように、一人一人、物の考え方が違うから、どんなに努力をしても、意味なく私を嫌う人がいると思うのです。。。(そうだよ・・なぜだか・・それが普通かも・・)
そう思うようになったときに、心が楽になったのを覚えています。

だから自分が一生懸命やって、その結果であれば、なんでも
(まぁ、いいか・・)ですね♪

私の行いは、私が知り、神様が知ってくださっている。。。
恥じない生き方が出来ていれば、それでOKですわ~(*^_^*)


今日もちょっと早めに寝たいなぁ~・・照聖のささやかな願い♪

<ブログ総集編より>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

毎日少しづつ、私達はおまいりとカラーセラピーをしながら、新年に向けての準備をしています。

ちっちゃなお堂でも、準備はたくさんあるのです~!
これはまだまだ、始まりにすぎません~@@@@P1010941.jpg
















<やれば出来るじゃ~始まらない!>・・お不動さまがおっしゃられているようですね・・笑

そうです!
やらねば~@@@
じっとしていても、新年は来るんですよね~(T_T)
やるべきことをせねば・・・と。。。
来年の節分までは、すごく時間が足りない毎日になります~(T_T)

12月に入ると、なお更に忙しくなってきます。。。シクシク。。。
(一年中、行事に追われているような・・・^^;)

順番にこなしていってますが・・昔は一人で何でも出来てたのに、最近はrenちゃんのほうがしっかりしてきました(^o^)/

(あれをせなですよ、今日はここまでせなですよ!)

(はい、はい!)と、私は云われるままに・・笑

おかげで、少し楽になっているはずなのに・・
なのに、何で時間が足りないのかしら・・笑
私が、おばさんになったからなのね~。。。(T_T)
動作が鈍くなった??からかな・・

まぁ、とりあえず毎日出来る事を、せねばならぬ事をこなしています(*^_^*)
あれこれ、あれこれ、あれこれ、あれこれ~~~@@@@@

しばらくは、ブログの中にお正月準備の事が出てきますので、ご了承くださいね。。。
記録日記で残しておきたいので・・m(__)mP1020712.jpg




















P1020780.jpg















さてさて、この祈願札。。。
祈願の分は私が書くのですが、最近は目が悪くなって書きにくい~(T_T)
早くrenちゃんにお習字の練習をしてもらって・・全部書いてもらいたいわ~。。。
(そう言いながら、もう何年たったかしら・・笑)
このあと、今から、木のお札に書かねばなりませんのよ。。。
それが大変~@@@
と~っても神経集中します。一生懸命心をこめて書かねばなりません(>_<)
そのうち、ご紹介しますね♪P1020836.jpg




















P1020838.jpg
















3枚目4枚目は何をしてるか・・・説明が難しい~(>_<)
切って、折って~をくりかえし、信者さんのお家にお祭りするご神体をつくります。。。
これもまた、大変~!
どれもが、やらねば!という事ばかりですね(>_<)
一生懸命させて頂いていますm(__)m

話は変わりますが、今日は、歯医者さんで、注射を打たれました。
久しぶりだったので・・注射の痛さが懐かしかったです・・笑


<総集編ブログより>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/04 SYOUSEI   ]
[06/04 安方史恵]
[06/04 安方史恵]
バーコード
sendatu
プロフィール
HN:
syousei  (照聖)
性別:
非公開
職業:
僧侶 (尼僧)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ ○Template:hanamaru.