[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年ももうすぐ終わりを告げ、新しい年を迎えようとしています。。。
皆様は紅白でも見ながらゆっくりとお過ごしでしょうか?(*^_^*)
後藤寺不動院も新年の準備
完了です!
あと2時間程で信者さんが新年のおまいりに来られます。
お堂の中は、静まりかえり、新しい年を迎えようとしています・・。
特別祈願をなさった方々・・
照聖は一生懸命心をこめて書きましたよ~!
だるまさんも勢ぞろい。
お堂では、新年のおまいりのあと、おもちをまきます。その中に、当たりくじが入っています。
開運だるまです。
不思議と、このだるまの当たったお家は、その一年が運気が上がっているのです。
だから、皆さんに喜ばれています。
最近は元旦だけだったのが、どうしても2日、3日しか来られない方のために、数を少し増やしています
そして、一年過ぎ、願いの叶った方々が、だるまさんをお堂に御礼をこめてもってこられ、お堂の窓庭に飾られます。
お正月は、お堂の窓はだるまさんがいっぱいです!
さて、私もそろそろ、お堂のほうへいかねばなりません。
今年はふりかえってみますと、いつも慌しくセカセカと生きてきましたが、すべてのことに全力投球してきました!
とても充実した一年を過ごさせていただきました。頑張ったぞ!っていう気分でいっぱいです♪
こんな気持ちで新年を迎えられるって、とても幸せだと思っています!
お不動様に、感謝の思いでいっぱい。。。
そして、今から、又、新しい一年を良い日々を送れます様にと・・信者さんと一緒にお願いを致します。
私も滝行をし身を浄め、お不動さまの前に座し祈念致します。
毎年の事ながら、こういうときは緊張していますね~。。。
責任重大ですもの。。。
遠方からお越しの方・・無事にお堂に来られますように祈りつつ・・・今からお堂でお待ちしています。
皆様、良い年をお迎えになられますように・・・
追伸
今年はrenちゃんに支えられることがいっぱいでした。。。ありがと~!
良い跡継ぎが育っていてくれることも、感謝です♡
それでは、新年にむかって・・・行ってきま~~す!
新年のご挨拶は多分・・・遅くなります(>_<)
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
12月28日。。。一年のしめくくり、年おさめ不動祭も無事終わりました~!
ちっちゃなお堂はお不動様でい~っぱい!!
大きなお不動様から小さなお不動様まで、勢ぞろい(*^_^*)
この画像は初めのほうで写しましたが、このあとはもう写真写すどころではありませんでした^^;
次々にお越しになるお不動様をお迎えして・・しかもこの日は日曜日だったので、昼席の方が多くて・・
どうしようか・・と思ってしまいましたが、ぴったりお座りの場も一箇所も余らず。。良かった~!
あと1家こられたら、ほんとにお座りいただく場がなかったところです(>_<)
昼席、夜席で50体ほどのお不動様やご祭神がお越しになりました。
先代の父が彫ったお不動様もたくさんおられます。
一番手前のお不動様もそうです。。。
私も彫ってみたかったけど・・・無理ですわ~。。。(>_<)
この日が終わると、私の一年のお役目が終わりです(*^_^*)
無事に終わり、ほっとしつつもこの日は夜遅くまで雑務で・・^^;
結局寝たのは朝の6時~@@@
起きたのが8時~@@@
もう、お正月の準備で時間が足りませんので~(ToT)/~~~
そんなこんなで今日も一日準備に追われ、今日はここまでにしよう・・と、よれよれになりながらも壁にかけている写真のまわりの紙を貼りなおすのに、椅子の上で立ってやっていたのですが・・・
あちゃ~@@@@@@@っと思う間に・・・コケ落ちてしまいましたっ!!!
私は転ぶと大変な事になるのに~@@@@
後ろ向きに落ちた私の頭は、そのままだったら多分机にぶつけていましたね。。。
(あぁ・・落ちる~!)と叫んでいましたね・・
renちゃんがそれを聞いて、悲鳴をあげました!(きゃ~!!!)
不思議な事に、たった数秒なのに、私はスローモーションのようにくるりと背をまるめてゆっくり落ちたような気がします。しかも何かに支えられた不思議な感触。。。
しばらくは落ちたまま、じっとして・・体の状態を確かめていました。。。
(良かった・・・大丈夫みたい・・痛みがないわ・・)
renちゃんが(大丈夫ですかっ!!)って青ざめてました。
私は、頚椎を痛めていますので、一大事になるところでした。。。
しかし、奇跡のように災難をよけられました。
ひっくりかえったまんま(あぁ・・お不動様に救われた~・・)と思いましたね~。
一歩まちがえれば、多分今頃入院ですわ~@@@
そしたら、そしたら・・お正月のおまいりはどうなっていたでしょうか・・・
考えるだけでも・・・@@@@
ちょっとあちこちにシップを貼ってはいますが、大事を避けることができました!
良かった~。。。
お不動様、ありがとうございます!です。
まるで、お不動さまの手で救われたようでした。。。(*^_^*)
膝がちょっと痛くて、立ったり座ったりが辛いですが・・明日頃にあちこち痛み出すでしょうかね?
でも、入院にくらべればね~。
これくらいは平気ですわ(*^_^*)
睡眠不足もほどほどにしないといけませんね~(ToT)/~~~
今日は早めに寝ようっと!・・といっても、もう一時だぁ~笑
あと2日・・あと2日しかない~~~!
杖ついてでも間に合わせますぞ~(^o^)/
皆様もお忙しいことでしょうね(>_<)
今年は、ブログつながりでいろんな方との出会いがあって、うれしい一年でしたよ~(^o^)/
みなさま、ありがとう~!
後半は、ほとんどおじゃまできなくてごめんなさ~い。
書くだけで時間がアウトで~~(T_T)
でも暇な時間も3月~6月までは比較的暇になります・・・はず・・笑
そのときはお伺いしたいです(*^_^*)
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
おはようございます(*^_^*)
超~ハードな照聖です~。でも、10分だけね♪
今、renちゃんは明日のお供えやお正月の準備品をお買い物に行ってます。
そのあいだに・・(>_<)
日めくり言葉
<どんなに過酷な運命でも 人間として生かされているだけで喜びです。
過酷を受け入れ感謝し、損得を画策せず、一足飛びに飛ばず過酷と向き合い、一歩一歩上ります。
私がそうであったように、必ずあなたの運命も変わります>
そうですね。
私も時の流れと同じように、多くの試練を乗り越えてずい分自分が変わったように思います。
すべてのことを受け入れ、すべてのことに感謝が出来るようになりました(*^_^*)
そうすると幸せだなぁ~って思うことがいっぱいあることに気づく事ができるようになりましたね。
こつこつと頑張ってきました。そしてこれからもですね(*^_^*)
今年の一年は、時間が足りないほど充実した一年で・・(>_<)
よくもまぁ・・毎晩椅子に座ったまま寝て・・体がもったもんだ。。。笑
お不動様に支えられての一年でしたね~(*^_^*)
明日は、28日
今年最後のおまいりになります。
明日の護摩修法はすごいです!
各信者さんちのお不動様のご尊像が一斉にお集まりになります~(^o^)/
お堂は昼席も夜席も、お不動様でいっぱいになります。
護摩修法で、一年間信者さんの為に身代わりとして不浄を引き受けて下さった、お不動様のご尊像をお浄めするのです。身代わり不動様ですものね(*^_^*)
照聖は、一心に修法致しますよ!
冬でも汗ボロボロですわ~(>_<)
でも、28日が終わったら、私の一ヵ年のお役目が終わったような気がして、ひと安堵。。。
今年も信者さんの上に、大きな災いもなく、みんな笑顔で一年間を過ごすことができたようで・・・
良かった・良かった~です(*^_^*)
まだ、今年はあと数日ありますから、すべて安心というわけにはいきませんが、ほぼ・・です(*^_^*)
そして・・・29日からは新年に向かって~~~更にモーダッシュ!!
みなさんも年の暮れ、お忙しいでしょうね!
お互いに頑張りましょうね~!新しい年を迎えるために~♪
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
今日もいいお天気です。
10分日めくりを書こうと思ったら、今日の言葉は奥が深い~。
日めくり言葉
<この世の生き様で 地獄行きか天国行きか決まる>
そうなんですよね~。といってもあの世の事は誰もわかりませんが・・・
みんな天国に行ってほしい、行きたいと思いますよね。
しかし、私達はいつも天国にいけなかった霊さまの供養をしています。
仏教では、人間世界の修行を終えたら、6つの道が待っていると教えにあります。
(地獄・餓鬼・畜生・阿修羅)(人・天)六道輪廻といいます。
私達の魂は、このどこかへ行かねばならないのです。
良い方は(人・天)ですね。
しかし、天界へ行くのはなかなか簡単ではありません。そうとうな徳積みをして神仏に認められた人が行ける場所です。
それで、まだ少し足りない人のみが人間界にまた生まれ変わり、修行の一生を過ごし多くの徳積みをするのですが、ここで悪い事をした人は、(地獄・餓鬼・畜生・阿修羅)の世界に落とされるわけです。
一度落ちるとなかなか上がれません。
残った家族の供養が頼りです。。。
だから、ご先祖様のご供養ってとても大事なんですよね。
そして生きてるうちに、溢れるほどの徳積みをしておくのがいいです。
いっぱい徳積みをすると現世でも幸せが寄ってくるし、来世は天国~(*^_^*)
昔読んだ法話の本に書いてあったお話。本がどこかへ行ってしまって覚えてる限りで・・笑
昔々・・当時は偉い方は亡くなる時に最後の一句を残す方が多かったようです。
ある高僧が最後の時を迎えるとき、まわりにはお弟子さんたちがたくさん集まり、お別れを惜しんで
(師匠さま、最後のお言葉をお願いします)といわれたそうな・・・
今にも、息絶え絶えな高僧さま・・最後の一句をかかれました。
それを見て弟子はびっくり・・
最後の一句は・・・(死にとうない・死にとうない)・・@@@@
これでは、他の者に示しがつかない弟子たち~!
(お師匠さま、今一度、今一度最後のお言葉を!)と、必死でお願いをしました。
高僧さまは、また最後の一句を頑張って書きました。
ほんとのほんとに最後の一句・・・(ほんまに・ほんまに!)・・弟子たち・・唖然~@@@@@
これは笑い話ですね(*^_^*)
偉いお方でもこんなこともあるんだ~笑・笑・笑
生きる事への執着心もここまで来ると、その方の生き様が見えてきますね。。。
しかしこのあとお弟子さんたち、困ったでしょうね~。
きっと誰かが替わりに書いたでしょうね、高僧さまらしいよいお言葉をば・・(>_<)
私もこんな言葉を残さないようにしないと・・笑
一日を大事に生き、一ヶ月を大事に生き、一年を大事に生き、一生を大事に生きていけば、
(満足・満足!)となるでしょうね、きっと(*^_^*)
今日も頑張るぞ~!笑顔をふりまくぞ~♪
あぁ・・10分では書けなかったです(ToT)/~~~
お仕事に戻らないと~~!
今日の一日に感謝です。
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
今日は早めに起きれたんで、10分ほど時間の余裕ができました♪
先日の<神さまのものさしと 自分のものさし>
以前にもこの言葉について少し書いてると思うんですが、私はこの言葉が大好きで(*^_^*)
いろいろ良い言葉集で書いておりますが、他の方の良い言葉をお手本にお話をしていますよね。
<神さまのものさしと 自分のものさし>は、私のつくった言葉なのです。
多分、お不動様が教えてくださったんだな。。。。と思っています。
どこにもない素敵な言葉だと私は思っていますよ(*^_^*)
簡単に覚えられて、奥が深い言葉です。
この言葉が頭に浮かんだ時は、いろいろと考えている・・というか悩んでいた時だったかな~・・
自分の事もそうですが、信者さんの事でも頭を抱えている時に、フッと浮かんで・・・
そうなんだよね~と納得させられた言葉なのです。
だから信者さんにもお伝えしたくて、お堂に書いて貼っています。
2枚目のは、40周年記念祭の時に(炎のお不動様)と一緒にと思って作った作品です。
信者さんにもいろいろあって・・・
ほんとうに信仰心の深くこつこつとおまいりをされる人
困った時にあわててくる人
思うように願いを叶えてくれないと文句をいう人
何にも特別になくても(ありがたい、感謝してます)といつもそんな言葉をおっしゃられる人
おまいりに来ても不足をいい続けている人
いつもニコニコとおまいりに来られる人
一人一人に対処の仕方を変えねばなりません。
同じ事をお話ししても、いろんな話し方でお話します。
ある人にはやさしく、ある人には少し厳しく、ある人にはおちゃらけに・・笑
これを<対機説法>というんですが・・
そのために、私達は自分の心の中をお不動様と同じようにせねばなりません。
正しい道をお伝えせねばならないですからね(*^_^*)
私だって人間ですもの。時には偏った考えになるかもしれません。
神さまのものさしは、ゆらぐことなく正しい寸法で物事をはかりますが、
人間の私達は、やはり何と言ってもいざとなると自分が可愛い・・ですよね?
それで自分の都合のいいように、心のものさしが勝手に気づかないうちに、長くなったり短くなったりしてしまうんです(>_<)
みなさんも考えてみると、多分そんな事は結構あると思いますね・・人間ですもの^^;
ほとんど悩みをかかえて来られる方は、このものさしが、まっすぐでなかったりと、どうも(ご都合ものさし)になっているようなんですよね(>_<)
だから、この(心のものさし)を(神さまのものさし)に近づけてさしあげるんですね。
難しい事ではないのです。
お不動様の教えは、<道徳>ですから(*^_^*)
私達は、人にアドバイスをする身ですから、余りものさしの寸法が変わってはいけないし、それよりも何よりも、神さまのものさしに近づいてない時は、何かバチがすぐあたるんですよ~@@@笑・笑
だから、お堂にはいつもこの言葉を大きく書いて、信者さんにも見てもらうために貼っています。
見るとやはり、私のものさしは、今どれくらいかな?お不動様のに近づいてるかな?・・と振り返ることが出来るんですよね(*^_^*)
そうやって自分の心も軌道修正しながら、毎日幸せにセカセカ働いています(*^_^*)
みなさんにも覚えてほしいな~<神さまのものさしと 自分のものさし>覚えやすいでしょ(*^_^*)
今日の忙しい一日にも感謝です!
がんばるぞ~♪
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |