[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<今日からは どこかでバレル嘘いわず>
そうですね。
人をだますとか、嘘を言うとか、ごまかす・・そういう事は良くない行いですよね。
特には、人をだます・・は断然良くないと思います。
嘘やごまかし・・というのは、あいまいなところがあって・・
とりあえず、こう言っておこう・・とか、この場はこういってごまかしておこう。。。
そんな言い訳を自分にして、相手に嘘の言葉をいうわけですが。。。
やはり、すぐにバレル嘘は、相手を傷つけることにもなりかねませんので、嘘は言わないほうがいいですね~。
小さな嘘も積み重ねれば、一つの業(悪行)として、自分の人生の足かせとなっていくものです。
あとで、(しまった!)と思わないように、出来るだけ正直に生きていきたいものですね(*^_^*)
あ~、時間がきてしまいました(>_<)
それでは、お祓いにいってまいります~!外は寒そうですね~。。。
今日のお滝も、ひぇ~~~!というほど冷たかったです(>_<)
それでは
今日の寒い一日にも感謝です(*^_^*)
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
昨日も載せたこの画像が、見るたびに心を引かれてしまっています。
それで少し大きくして残しておきたいな~って思いまして。。。
画像をクリックしてみてくださいね。
私の護摩修法は真言宗の護摩修法に独自のやり方をプラスしたものです。
だから、炎がとても大きいですね~。
以前に載せてある<炎のおふどうさま>は、私にとっては2度と頂けないお宝写真です。
もう、何度写してもあのお姿は写せないでしょう。
でもお不動様はまた、違う視点で見せてくださいますね。
このお不動様の炎を見るたびに、護摩の炎の中でどんなに力強く信者さんの願いを聞いて下さっているか・・その事を感じるんです。
今年はとても力強く導いてくださろうとなさっているお不動さま。。。。
そんなふうに感じます。。。
そのお姿をみるたびに、私もまだまだ頑張らねば!って思うし、この炎をみていると心が落ち着き、そして意欲がみなぎってくる気がします(*^_^*)
だから、少し大きくして載せておこう。
自分がへこんだときに、このお不動さまを見て、お力を頂かねば・・・そんな思いで載せました。
何度もごめんなさいね^^;
多分、皆さんもじ~とみていると何かを感じるかもしれませんね。。。
この護摩修法をrenちゃんに教えたい・教えねば。。。といつも思っているのですが、まだ時期ではないのか、教える時間が取れませんね~。。。
私の代で終わるのはもったいないな~って思うんですよね。
引退か、倒れる前に伝えねば・・・ほんとのお役目が終わらないですよね。。。(*^_^*)
いったいいつになるんだろう~。。明日から教えようかな・・って、それは無理ですわ~笑
この写真も大きくしてお堂に置いておきたいな。。。
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
う~ん・・この画像も残しておきたいです・・・いい写真です。。。
無事、新年のお役目を果たした照聖ですが、もうひとつ書き残しておきたい出来事がありました。
それは元日の夜から始まりました。。。
(あなたの知らない世界・・現実版ですわ~@@@)長いですよ~ご了承くださいませ。
熊本に嫁いでいる信者さん、お里帰りでお堂にご夫婦で暮れに来ました。
その時、中古の家を買ったからお祓いをして欲しいと・・。
いつも何でも先にお不動様にお尋ねをするのに、今回は事後報告だった・・。それがちょっと気にかかった。それでも一番早い日にちで1月の12日に熊本にお祓いに行くことを決めて新年を迎えた。
ちょうど元朝護摩が終わった夜中の3時過ぎ・・・電話が鳴った。
胃が痛くてもがいてる。救急車を呼んだけど痛み方がひどい。お不動様にお願いしてください!・・と
私は(解りました)とお不動様の前に座った。お願いをしてみると気にかかった事があるのですぐに電話をした。(多分、買った家に問題があります。霊波がきていますので、塔婆をあげてみます)
そしてすぐ、宿縁仏で塔婆を書いた。霊様、12日まで待てなかったのでしょうね。。。
そして電話をもう1回した。(どうですか?)(今、病院に来ていますが、痛みがおさまったようです)
結局病院の先生からは(救急車で来るくらい痛かったの?)と変な顔をされ、薬はビオフェルミンをもらったと・・笑(大騒動でした・・しかしほんとはこれからが~@@@)
元日の昼席におまいりに来られた。その時はもう痛みもなく元気だったが・・・
夜、お風呂でその痛みは始まったらしく、ものすごい激痛。こんどは胸まで痛い!と、もがいて今度は救急車ではなく直接お堂に連れてきた。雪の中を家族も必死で運転して・・・
その姿はまるで、(定子・・@@@)濡れた髪の毛をふりみだし、うなりながらもがいている。
私は、神殿の前に寝かせ、痛みにもがく彼女を押さえながら<加持法>を始めた。
そして体に<梵字法>を書き入れて更に<加持法>を続けた。
その間に霊様が浮かんでくる・・お侍さんだ・・と思いながら・・
私の後ろで手を合わせている家族は、(死ぬかもしれない・・死んだらどうしよう・・)と真剣に思っていたそうだ。
私もお不動様に真剣にお願いをし、痛みがおさまるように祈った。
10分か20分かわからないが、すべての加持法を終わった時には、彼女は静かに息をしていた。
(起きてみてください)そういうと起き上がったが、うそみたいにケロっとしている・・@@@
(大変やったね~・・)とあれこれ話して、笑顔まで・・笑
9人の霊様がでました。少しすっきりしたようです。
普通はこれで供養しておさまるのだが、お正月は祈願のみ・・供養はできない。。。
8日まで待ってもらわないとどうしようもない。
一応おさまったので(護符)を渡して、痛くなりそうになったら飲むように・・と。
そして次の日も私たちがお札送りを一生懸命して、やっと終わった~!とホッとしてた時、
renちゃんが(あ~!また来ましたよ(T_T)あれは相当ひどく痛んでいる格好ですよ)
お堂の玄関で倒れるようにうめいている彼女を私とrenちゃんでお不動様の前まで引きずって・・笑
(供養の用意をしてて)そういいながら、また<定子さん>を寝かせて法をとりました。
そのときの顔はさすがに私も心配になるほど青ざめて目は宙に浮いてました。
ふと(だめかもしれない・・)そんな考えもふっと浮かびましたが、思い返し、きっとお不動様が助けて下さる。助けて下さい!まだ幼い子供もいます!そんな必死の思いでまた<加持法>を一心にしました。
そして、痛みは不思議と治まるのです。。。
3日目、昼席前に痛みが来た様で苦しんでいるのを待ってもらうわけにもいかず、昼席を少し伸ばして
みんなの前で<定子>さんの加持法。。。
こんなことはめったにないので、みんな真剣に様子をみていましたね。
あぁ・・まだ霊様がおられる。。。7人。合計16人の霊様がその中古で買った土地に鎮まっていたのでしょう。塔婆を書いてしまうとケロっとして話す。。。
普通は3日とか7日とかでおさめる霊様。今回はそうはいかないみたいで21回の供養を届けさせて頂きますから苦しめないで下さいと霊様にお願いをし、約束をしました。しかしお堂は4日~7日までおまいりはない。私達はこのお休みの間に少しの休養をとりながら節分の準備もせねばならないのです。
この4日間は霊様、申し訳ありませんが、辛抱してください。必ず納得の行くご供養を致しますから・・
本人は護符を飲んで少しの痛みでおさまっているようで、毎日自分で供養の団子やご飯等を持ってきて自分なりにおまいりをしていました。
(一応病院でも調べてもらったほうがいいですよ)と言って、病院にも行ったそうですが、先生原因がわからず頭を抱えていたそうです。結局ニトロを出して、(痛みがひどくなったら飲んでみて、効いたら僕にも教えてほしいな)ということでした。。笑
それで結局、今の状態では熊本に帰ったときに私がいないとおさめる人がいないので、様子を見ながらまだこちらにいるんです。
私がやったことは<錫杖での加持法><体に書く梵字法>そして節分の時に一人ひとりに作っているお不動様からのお薬の<護符>というお守り。
病院の薬も治療もありませんでした。
やっぱりお不動様のお力って偉大だな。。ってこんなときにひしひしと感じますね。。。
多分、こういうところにご縁がなければ病院に入院して、検査、検査・・あるいはどうなっていたか・・
久しぶりに大変な霊様を受けている方を済度しました。私も命がけです。
いよいよになると私の命と交換の願いをかけます。
跡継ぎも行者もいたので、よい勉強になったと思います。
周りで青ざめてみていました。もちろん、一生懸命お願いを一緒にしてくれてましたよ。。。
そして、みんな口ぐちに(あんなに苦しんでたのが、嘘みたいにおさまるんやね。。。)と
お不動様のお力を間近に見せていただいたようです(*^_^*)
あとで(この3日間をビデオに撮っとけばよかったね。あなたの知らない世界~@@@)でテレビに出せるところやったね~笑・・だって(>_<)・・・そんな余裕なかったですよ~^^;
ヤラセでもない、ほんとにあったお話しですわ・・・
そんな訳で今年はハードでした~~~。
始まりがこれだから・・・先が想像つきそうですわ。。。
しかも明後日は、古墳地の横の土地のお祓い~@@@
ダブル・トリプルと供養が始まりそうです。。。
仕方ないですね、私のお役目だから。
そろそろ明日から供養を受ける霊様が私の体を痛めつけているようです。
忙しいときに、これでもか!ってほどの霊様を引き受けねばならぬ照聖。。。
それでも頑張りますよ~(*^_^*)
今から節分の二月三日まで今まで以上にハードなのです~~~!うひゃ~~!
追伸
家を新築する時・中古の家を買う時は充分にご注意をば・・
目に見えない落とし穴があるときがありますのでね。。。特に土地に関しては良くありますよね~。。
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
真面目な・・・照聖をば・・(*^_^*)
今日は画像がいっぱいでしたね。。。
新年元旦祭。。。<元朝護摩祈祷祭>
ほぼ画像で説明を書きましたので、少し解っていただけたかな・・と。
ちっちゃなお堂ですので大きな所とは比べものにはならないでしょうが、200人程のご信者さんの、お申し込みを頂いたご祈願をお不動様にまずお伝えします。
祈願名とお名前を200回読むのは大変です。
まず、段々と腕が重くなっていき、足がぐらぐら、口が段々まめらなくなっていくのですが、今年は良く読めたほうだったと思います(*^_^*)
もう来年からは若者にさせねば。。。。
午前零時から始まったおまいりも、皆さんがお帰りになったあと<おあずけ祈願札>の張替えをせねば朝を迎えることはできません。総出で張替え、お堂の中にお札が並びました。
信者さんたちは自分のお札がどこにあるだろう。。ってかならず探します(*^_^*)
それから、汗びっしょりの私は、お風呂に入り、ほ~~・・としたのが午前5時。
朝は7時には起きないと、昼席の護摩に間にあいません~@@@
準備の時間がありますからね^^もう寝ずに居よう・・てなもんですよ・・笑
このあととんでもない事が起こったのですが、その事は次回に。。。
1日2日3日とおまいりをつとめ、おまいりに来れなかった遠方の方に、特別祈願のお札とご挨拶状をきれいに包んで郵送。
一般祈願なさった遠方の方や、三が日の間におまいりに来れなかった方にご祈願致しました!のご挨拶状にひと言添えて書き、それが終わったら私達のお正月が終わります(*^_^*)
しかし、これでゆっくりなるわけではありません~@@@
すぐまじかに節分があるのですよ~。
だから照聖は今、節分の準備にとりかかっています。。。
ありゃ~、もう4時を過ぎてしまいましたね・・(T_T)
そろそろ寝ますね~。
良く考えると、新年早々から徹夜ですもの・・・一年中徹夜に近いのも納得出来そうだなぁ。って思ってしまいましたわ(>_<)
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
遅くなりましたが皆様、明けましておめでとうございます(*^_^*)
昨年は私のつたないブログにご訪問いただき、どんなに支えになったか・・
ここに御礼申しあげます。。。
新年早々、わたくしの画像ばかりで・・(^o^)/(^o^)/(^o^)/
お見苦しいかとは思いましたが・・・初笑いをば・・笑
今年も、真面目でありながらもコケまくりのずっこけ照聖ですが、一生懸命笑顔をふりまきたい!と思い、恥ずかしながらこの画像でございます(>_<)
(すごく勇気がいりますわ・・・^^;)
無事に新年のおまいりのお役目は果たしました!良かった・良かった!
でも、まだゆっくりは出来ません~@@@
する事がいっぱいです(>_<) まずは、ちょっとだけご挨拶をさせて頂いておこう。。。と・・
<ブログ総集編より>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |